6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

授業参観 2

3年生は国語の授業を行いました。
子どもたちでルールを決めながら漢字チャンピョンを決めました。
4年生は算数の授業を行いました。
角度の大きさの勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1

1年生は生活・図工の授業を行いました。
生活では自分の好きなものを発表し、図工では鯉のぼりを作成しました。
鯉のぼりは完成したら正門の掲示板に貼り付けます。
楽しみに待っていて下さい。
2年生は図工の授業を行いました。
パソコン室で初めてのパソコンを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプリンクラーを使いました

最近、お天気の方がよく児童にとっては運動場で遊ぶことができたり、じめじめしていなくて過ごしやすかったりといいことばかりですが、芝生は水がなくて困っています。
そこで、スプリンクラーを使って芝生に水をあげました。
画像1 画像1

校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が学校の決まりについてお話されました。
登校時間のお話とあいさつのお話でした。
児童たちはしっかりと校長先生のお話を聞いていました。

月曜日の児童朝会に間に合いませんでした!

このランドセルの持ち主は、月曜日の児童朝会に間に合わせるために、玄関ホールの片隅に学習用具の入ったランドセルを置き去りにせざるをえませんでした。
8時25分までに登校すれば、こんなことにはならなかったでしょう!!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 家庭訪問
5/8 家庭訪問
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日