しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けの今日、みんなが元気に学校へ来てくれて一安心です。

なわとび週間に向けて、健康委員会のみんなが「なわとびのとび方」のお手本を見せてくれました!


その後は、長なわのとび方もやってくれて、全員で楽しくとびました。久しぶりにしっかり体を動かした人もいるようです。

今年は二重とびチャンピオンが、どれだけ記録を伸ばすかな?

自分のなわとびを学校に持ってきて、自分の目標に向けてがんばりましょう!


【担当:校長】

イチゴが実をつけました

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園のそばに、イチゴの鉢があります。
環境栽培委員会が育てています。

こんなに立派なイチゴが、おいしそうに色づいていました!

委員会の子どもたちが、ちょっと味見……。
みずみずしく、甘いイチゴだったそうです。

「敷津産」のイチゴやトウモロコシなど、これからどんどん育っていきます。

今日は田植えの準備を、先生や管理作業員さんがしていました。都会の中でも体験的に学べるよう、準備をしてくれています。



さて、明日、5月2日は敷津小学校ができて141年目の誕生日。創立記念日です。そして、5連休が始まります。

全員が事故なくケガなく元気に過ごせるよう、「危ない遊びをしない」「交通ルールを守る」「家の人に出かける先を伝える」こととを守ってください。

また、「校区外に出ない」「暗くなる前に帰る」ことも友だち同士で気をつけましょう。

ご家庭でも、ご確認をよろしくお願いいたします。


【担当:校長】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 家庭訪問
PTA実行委員会
5/11 家庭訪問
しきつ子ども安全の日
なわとび週間 15日まで
5/12 すこやかしきつデー
5/13 読み聞かせの会
歯科検診
5/14 遠足3・4・5年