体調管理に気をつけましょう

こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日のこどもの日、皆さんは何を食べたか、覚えておいででしょうか。
 
 5月8日(金)の給食は「牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき、牛乳」という組み合わせの「こどもの日の行事献立」でした。

 学校のこどもの日の行事献立では、ちまきが必ず登場しています。
 こどもの日に食べるものとしては、ちまきの他に柏もちがあります。
 昔はちまきが関西で多く食べられ、柏もちが関東でよく食べられていた、という話があります。
 学校の給食ではちまきが必ず登場します。2年生から6年生は毎年食べる機会があるのですが、1年生は初めてでした。質問してみたところ、ちまきを食べたことがある児童は約半数でした。
 同じく柏もちについて質問すると、こちらは8割の児童が食べたことがある、との回答でした。
 最近は物流も発達し、情報も早く伝わるご時世ですので、昔のような関東、関西の違いというのが少なくなりつつあるのかな、と感じることがあります。それでも、うどんのだしの色の違いやカレー、肉じゃがの牛肉と豚肉の違いなど、定番の東西の違いについてはまだまだ根強く残っているので、そういった関西独自の食文化も大事にしていきたいな、と思います。

 4年生は社会見学でしたので、今年は食べられず、帰ってきたこどもたちから「食べたかった〜」という声も聞こえてきましたが、給食では来年まで待ってね、と答えました。
 ちなみに牛肉のちらしずしも人気のある献立です。作り方もそれほど難しいものではありませんので、献立表を参考にご家庭でも作ってみられてはいかがでしょうか。
(ちなみにちまきや柏もちについて少し詳しい話を知りたい方は、昨年の5月の記事に載せていますので、よかったらバックナンバーをご覧ください)

4年社会見学(柴島浄水場 5月8日)

5月8日(金)、4年生が社会見学で柴島浄水場に行ってきました。広い浄水場内を担当の方が、子どもたちにもよくわかるように案内してくださいます。日差しがきついのも子どもたちはさして気にもせず、熱心に見学することができました。最後は、水の浄化実験にも取り組みました。多くの人達のおかげで、おいしい水を飲めていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(柴島浄水場)

見学の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(柴島浄水場)

見学の様子3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(柴島浄水場)

見学の様子4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
5/11 避難訓練(予備日)
健康週間
運動会練習開始
5/12 内科・結核健診(低)
5/13 内科・結核健診(中)
尿2次検査
5/14 クラブ活動
徴収金関係
5/11 口座振替日(給食費)
5/13 現金納入日