★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月9日 「避難訓練」 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火災を想定した避難訓練を行いました。今年度1回目の訓練でしたが,避難に要した時間は3分以内でした。
 また,とても静かに避難できました。自分の命を守る行動がとてれいましたね。大変すばらしいです。

4月9日 学級写真撮影

画像1 画像1
 学級写真を撮影しました。みんないい笑顔でしたね。

 学級写真は,4月17日(金)の学習参観・PTA決算予算総会・学級懇談会の日に学級に掲示します。申し込み方法は,掲示にてお知らせします。

4月8日 「学級での活動」 【全学年】

画像1 画像1
 始業式を終え,新しい担任の先生から教科書や学校だより,学年だより,教職員の異動のお知らせや給食だより,ほけんだよりなどを配付しました。

 本日は手紙がたくさんあります。すべて大切な内容ですので,必ずお読みください。


○ 教育参考調査票(2〜6年生)
○ こどもの健康調査票(2〜6年生)
○ アレルギーについての調査票(2〜6年生)
○ 結核健康診断調査票(全学年)
については,該当する箇所をもれなくご記入の上,連絡袋(封筒)に入れて提出してください。

 1年生は,はじめての学校生活です。今日は,あいさつと返事について,トイレの使い方,廊下の歩き方やロッカーの使い方などを教わりました。
 あすからは給食も始まります。楽しみですね♪
画像2 画像2

4月8日 「きれいに片づけ」 【6年生】

画像1 画像1
 入学式の後,6年生が講堂に敷かれたシートの片づけをしました。
 
 あっという間に,講堂はすっきりときれいになりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。

4月8日 「対面式・始業式」 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生との対面式を行いました。元気よく,「よろしくおねがいします。」とあいさつできましたね。

 全学年が揃った後,始業式を行いました。

 学校長から,
○あいさつすること
○集中して取り組むこと
○自分のことは自分ですること(自立)
の話をしました。今後の学校生活や普段の生活の中でも率先してできるようにがんばりましょう。

 この後,「新しい学年を迎えて」というテーマで,6年生の代表の児童が意見発表をしました。
 新学期を迎え,抱負を全学年の前で発表しました。聞いている姿勢も正に集中して大変よかったです。

 始業式の後は,みんな心待ちにしていた「わくわく どきどきタイム」です。
 校長先生から,今年度一緒に学習する学級の担任の先生や,学校で勤務されている職員を紹介していただきました。
 詳しくは本日配付しました「学校だより」をご覧ください。この一年間,この職員で子どもたちの指導・支援をしていきます。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 クラブ活動
学校たんけん(1・2年生)
5/15 創立記念日(100周年) ※登校日です。
遠足予備日・50m走記録計測予備日
5/18 50m走記録計測予備日
5/19 心臓検診(1年生・11:15〜)
歯科検診(高・13:30〜)
地域・PTA
5/15 PTA交通安全運動