4月16日 「PTA緊急時連絡網(マメール) 登録のお願い」![]() ![]() ・不審者情報,気象警報等による臨時の集団下校などの緊急連絡 ・運動会などの行事の開催・中止の連絡 ・修学旅行・林間学習などの帰校時刻の連絡 ・学級・PTA活動に関する連絡 などの情報を迅速,正確に保護者の皆様にお伝えすることができます。 すでに多くの保護者の方にご入会いただいていますが,まだご入会でない方は,ぜひ入会してください。 入会方法につきましては,新1年生は入学式の日,2年生から6年生については,本日配付しました手紙をご覧ください。簡単な操作で入会できるようになっています。また,詳しいシステムにつきましては,「マメール」を検索し運営会社のホームページにアクセスしてご覧ください。 保護者の皆様のご理解,ご協力よろしくお願いします。 【既にご入会いただいている方へのご連絡】 2年生以上の保護者の方は,新学年へ登録更新は完了しておりますので,再登録をしていただく必要はございません。 アドレスを変更される場合は再登録をお願いします。 複数の児童が本校に在籍されている場合は,それぞれの学年について登録が必要です。限定された学年に送られるメールが確実に届くようにするために,児童の在籍するすべての学年にご登録ください。 4月16日 「こうてい たんけん したよ」《体育》 【1年生】![]() ![]() 「先生,雨が降っていません。」 昨日の子どもたちとの会話です。 「でも,赤旗が出てるからだめだね。」 今日,やっとやっと晴れました!!!子どもたちは,大喜びです。 そこで,延期にしていた「こうてい たんけん」に出かけました。 鳥小屋では,小鳥に話しかけました。 「元気ですか?」 「ピ ピピ ピ。」 「先生!今,元気ですってお返事がきました。」 鉄棒で前回りや逆上がりに挑戦! ジャングルジムでは,しっかりと握って高いところまで登りました。 登り綱やうんていも楽しみました。 この「こうてい たんけん」の中で,遊具の使い方も学習しました。 安全に,楽しく,仲よく過ごしてほしいです。 ![]() ![]() 4月16日 「きれいに整列!」 【1年生】![]() ![]() 「こうてい たんけん」から帰ってきた1年生。靴箱を見てみると…。 すばらしい!!!靴をそろえて,きれいに片づけることができました。 今後も,続けていきましょうね。 ![]() ![]() 4月16日 「たけのこ ぐん」《国語》 【2年生】![]() ![]() みんな,たけのこがぐんぐん背伸びしているように声や姿勢も変えながら,楽しく読んでいます。 今日は,試写した詩に,絵を描きました。あすの学習参観のときに掲示します。 ![]() ![]() 4月16日 「きれいな水ができるまで」《社会》 【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは淀川の水を見ました。沈澱池では,硫酸バンドという薬を入れ,汚れを集めて沈めます。 「だいぶきれいになってる。」 「こっちの池は,すごいきれい。」 「透明や!」 粒がだんだんと小さくなり,水がきれいになっていくのが目に見えてわかりました。 急速砂ろ過池では,砂をきれいにする模型を見せてもらいました。 「ごみがどんどん上に集まってくる。」 「砂がきれい!」 砂ろ過池を通った水が貯めてあるところを覗くと,清流のようにとてもきれいでした。 施設見学の後は,お楽しみの実験タイム。班で協力して,石と砂の層に水を通したり,活性炭の層に色水を通したりしました。 「透明な水になっている!」 浄水場で水をきれいにする仕組みがわかりましたね。大阪市水道局では,オゾン処理をして,カビ臭さなども取り除かれ,安全でおししい水道水がつくられていることも教えていただきました。 帰ってから教室でふりかえりをしました。 「実験でよく分かった。」 「水のゆくえがよく分かりました。」 「普段何気なく飲んでいる水だけれど,たくさんの人の支えがあって飲めるということが分かりました。」 と感想を述べていました。しっかり見て感じることができた見学でした。 今後,まとめをしていきます。 |
|