アゲハの幼虫、アオムシ(海老江西幼稚園) 5月20日何をしているのかな? 「園長先生、アオムシがうんこしてた。」 「ぽろっと、うんこが落ちた。」 珍しそうに、子ども達は、じっとアオムシの動きを見ています。 「うんこしてるので、『ティッシュでふいてあげよう。うんこが落ちるから、下にティッシュをひこう。』って。」 担任の先生が、説明してくれました。なるほど、子ども達の発想はおもしろいなあ。 となりのさくら組さんも、幼虫やアオムシを小学校の前庭でたくさん見つけて、育てています。 「これは、アオスジアゲハの幼虫です。くすのきにしかいません。家から持ってきてくれました。」 さくら組の担任の先生は、虫博士です。 小学校の前庭には、ミカンの木やきんかんの木があります。幼稚園の子ども達は、前庭の探検で、ミカンやきんかんの木の葉っぱに、カラスアゲハの幼虫がたくさんいるのを見つけました。 これから、成虫になるまで、みんなで育てていきます。 「たんぽぽ組さんにも、幼虫やアオムシを見せてあげよう。」 まつ組さんが、幼虫やアオムシの入っている虫かごをそろっと持って、たんぽぽ組さんのいるサンルームへ行きました。 たんぽぽ組さんにまつ組の子ども達が教えてあげています。 「ここに、アオムシがいるよ。」 たんぽぽ組さん、不思議そうなお顔をしています。 これから、先生の援助のもと、子ども達は命ある生き物を大切に育てていきます! スポーツテスト(全学年、淀川河川敷にて) 5月20日淀川河川敷の広い運動公園?で、1・2年、3・4年、5・6年で測定しました。 1・2年生は、50m走・ソフトボール投げ 3〜6年生は、50m走・ソフトボール投げ・反復横跳び ○子ども達には、自分の記録を知り、運動能力の向上に励みをもたせることをねらいとしています。 ○学校としては、本校児童の運動能力の実態をつかみ、体力向上の課題を克服できるようにしていきたいと思っています。 「楽しかった。」 「去年より記録が伸びた。」 自分の記録の伸びを確かめることもでき、自信をつけた子どももいました。 ソフトボール、6年生男子のトップは44mでした! すごい!よくとびました! ちなみに、インターンシップ実習生男子2年生の生徒さんは、78m! すごい、すごい!ビューンと、とびました! 小学生の頃、ソフトボールのピッチャーをしていたそうです。 50m走、6年生男子のトップは7.9秒でした! 1年生から6年生まで、自分の記録に挑戦して、気持ちのいい汗をかきました。 なかよしの学習園 5月19日1時間目の休憩時間に、職員室前から、なかよし担当の先生の声が聞こえてきました。 「○○くん、これから野菜の苗を植えますよ。」 職員室前には、昨日届いた野菜の苗や花の苗が並んでいます。 「何を植えるんですか?」 「フルーツトマト、ナスビ、オクラです。」 2時間目、なかよしの学習園に行ってみると、子ども達と先生で野菜を植えていました。 これから毎日水やりをして、大きく実りますように。 つつじが満開 5月18日児童朝会で、今週のトピックを全校児童に尋ねました。 「たてわり遠足とあいさつです。」 「スポーツテストがあります。」 5年生が手をあげて発表できました。 そうです。明日、5月19日に、全校で「スポーツテスト」をします。 先週13日に予定していたのですが、台風のため延期していました。 今日の放課後、準備をすることになっていますが、どうやら明日も雨模様。 天気が味方をしてくれないのが、残念です。 5月22日のたてわり遠足は、晴れますように! 1時間目、運動場の周りを見渡すと、小学校と幼稚園の管理作業員さんが、ツツジとハナミズキの剪定をしてくださっていました。花が散ると、来年に備えて剪定です。 講堂の裏にあるツツジは、今が満開! とても、きれいです。 学習園の水やり(6年) 5月18日講堂裏の学習園に6年生の女の子がやってきました。 じゃがいもの水やりをしています。 理科の学習で使うじゃがいもがうまく育ちますように。 |