☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

5月9日 土曜授業

 本日で、4日間あった家庭訪問が終わりました。明日は、第1回目の土曜授業になります。ランドセルで登校となりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

菊の挿し芽

画像1 画像1
 学校の校門を彩るため、管理作業員さんが菊の挿し芽育苗をしました。挿し穂は、開いた葉を4枚つけて芯芽を切り、一番下の葉を切って水揚げしダンゴ挿しにします。晴れた日の夕方、底につくように挿して、ジョーロでたっぷり水をかけ、その後10日位、水をかけないで世話をします。
 きれいな花が咲くのが楽しみです。

3・4・5年 遠足グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に体育館で、3・4・5年生の児童が集まり、5月12日の遠足で行うグループ活動のことを話し合いました。5年生が中心となって、公園内で縦割りグループで遊ぶ内容を決めました。オリエンテーリングをグループごとに行うことを知ると、とても楽しみにしていました。

家庭訪問 開始

画像1 画像1
 4月30日・5月1日・5月7日・5月8日は家庭訪問です。この4日間の下校時刻は授業終了後、給食と清掃を済ませ、午後1時30分頃の下校となります。下校後の子どもたちの生活面でのご配慮をよろしくお願いします。

聴力検査

 4月28日の1年生に続いて、今日は2年生が聴力検査をしました。保健室で静かにして検査をしました。ヘッドホンから出る音をしっかり聴いて、音が鳴った時にボタンを押していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 歯科検診
5/21 ステップアップ
5/22 ステップアップ
眼科検診
5/24 阿倍野区小学校相撲大会
5/25 保健強調週間
5/26 保健強調週間
クラブ
銀行振替