令和6年度もよろしくお願い申しあげます

さすが管理作業員さん!!

 鶴町小学校の玄関の横にある前庭の木々が、きれいさっぱりと剪定されているのをみなさんご存知でしょうか・・

 『園芸の業者に頼まないと無理かなぁ・・』と思っていたのですが、何と管理作業員さんが二人で協力して剪定してくれました。夏の暑苦しい日を前にして、見た感じがとても涼しく明るくなりました。
 また、今日はプール掃除の前に高圧洗浄機を使って、玄関まわりの黒く汚れた部分を洗い流していました。

 学校をきれいにしようと、いろいろな教職員がみなさんの知らないところで作業をしているということを知ってほしいなぁと思いながら写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞作成〜新聞委員会

 21日(木) 昨日の児童集会で新聞委員会が全校児童に「壁新聞を作ったので、みんな見てください!!」と呼びかけていました。その壁新聞が職員室前の掲示板に張り出されています。
 内容も・新聞委員の紹介 ・鶴町小学校の児童数 ・担任の先生の誕生日 ・絶滅危惧種 ・キレイだった花ランキング など盛りだくさん。
 
 模造紙いっぱいにていねいな字でうまくレイアウトして新聞を作っていますので、職員室に寄ることがあれば、ぜひ壁新聞もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全委員会

 午後3時からPTAのオール委員会を講堂で開きました。忙しい中、本日お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

 冒頭でも話をさせていただきましたが、統合ということで、今年は児童や学校での行事とともにPTA活動も二つの学校でやっていたことを一つに融合させていく一年となります。PTAの役員の決め方から始まり、年間行事の一つ一つまで、話し合うことは山盛りあります。
 教職員にも日頃伝えていますが、お互い知らないことから不信感が生まれやすいです。まずは、顔と顔を合わせて話し合うこと。そこから一つ一つ積み重ねて行くしか方法はありません。今日のオール委員会を新しいPTA組織を立ち上げる出発点としてスタートしていってほしいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜ゴロピカドン

 20日(水) 今日は児童集会で“ゴロピカドン”というゲームをたてわり班で行いました。ルールはたてわり班で円になって一つボールを持ちます。集会委員の司会者が『ゴロゴロゴロ・・・』と言っているときは、右の人にボールを渡していく。『ピカピカピカ・・・』と言っているときは、左の人に渡していく。『ドン!!』と言ったときにボールを持っていた人が、円の真ん中に入って一回休み、というものです。
 集会委員の児童が舞台の上で演技をしてくれたので、ゲームの仕方がよく分かりました。たてわり班ごとにボールを回していて『ドン!!』というたびに歓声が上がり、とても盛り上がって楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト〜ソフトボール投げ

本日スポーツテストでソフトボール投げをしました。天候もよく、みんな力を込めて投げていました。予想より遠くに投げることができて、喜んだり、投げる時に気合をいれるため声を出して投げたりとそれぞれ頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 クラブ活動
5/22 遠足予備日1・4年 歯科検診5・6年
5/25 代表委員会・クリーンタイム
5/26 遠足予備日2・5年
5/27 遠足予備日6年