最新の更新
林間学習下見
ザリガニ釣り(1年)
大国保育所訪問
保小交流「ザリガニ釣り」
初めての調理実習
学校にパッカー車が来たよ!
大国集会所訪問
児童集会
ビオトープのザリガニ
3年社会見学「校区探検・浪速図書館」
外で元気よく遊ぼう
土曜授業「学習参観・交通安全学習」
放課後ステップアップタイム
児童集会
視力検査
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習下見
7月29日(水)〜31日(金)に、5・6年生の児童がハチ高原(兵庫県)へ林間学習に行きます。5月23日(土)、本校職員がハチ高原へ林間学習の下見に行って来ました。宿泊予定施設のアサヒロッジの職員の方が、施設内をとても親切に案内してくださいました。
6月19日(金)には、5・6年生の保護者を対象に、林間学習保護者説明会を多目的室(4階)にて16:00から行います。ご参加をよろしくお願いいたします。ご参加できない保護者の方には、後日資料をお渡します。
ザリガニ釣り(1年)
5月25日(月)の3時間目に、1年生の児童がザリガニ釣りをしました。1人1匹以上、全員では60匹を超えるザリガニを釣り上げることができました。釣ったザリガニは、さっそく教室に持ち帰り、そのザリガニの絵をかきました。自然の中で貴重な体験ができ、児童はとっても楽しそうでした☆
大国保育所訪問
6月6日(土)は土曜授業「ふれあいカーニバル」があります。5月25日(月)の20分休みに、代表委員会の児童が大国保育所を訪問し、ふれあいカーニバルの紹介を行いました。園児のみなさんは、「早く行きたい!」「楽しみ!」と、ふれあいカーニバルを心待ちにしている様子でした☆
保小交流「ザリガニ釣り」
22日(金)の3時間目、大国保育所の子どもたちが来校し、ビオトープでザリガニ釣りをしました。6年生の子どもたちが、保育所の子どもたちに寄り添い、釣り方を教えたり、ザリガニを探したり、釣り上げたザリガニをつかんでくれたりしました。ザリガニが釣れるたびに、保育所の子どもたちも大喜び!!全員でなんと約60匹ものザリガニを釣り上げることができました。
ザリガニ釣りを通して、とても楽しくて有意義な交流の場を持つことができました。
初めての調理実習
5年生で初めての調理実習を行いました。メニューは「ゆでたまご と ゆでやさいサラダ」でした。キャベツの量が多すぎて、給食前にすでにおなかいっぱいになってしまいましたが、給食も完食できました。グループで協力し、楽しい調理実習でした。
1 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:12
今年度:13314
総数:214165
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/26
歯科健診(1・2・3年)13:30〜
5/27
歯科健診(4・5・6年)13:30〜
5/28
C-NET(AM)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校評価 - 運営に関する計画
平成27(2015)年度 運営に関する計画
平成26(2014)年度「運営に関する計画」最終評価
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成26年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成27(2015)年度 第1回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第3回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第2回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成26(2014)年度 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト