TOP

6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました

4月22日(水)6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました。これは学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的で行うものです。6年生の子どもたちは、1時間目から国語A・算数A、2時間目国語B、3時間目算数B、4時間目理科、5時間目児童質問紙記入とほぼ一日この調査問題に取り組みました。後日の結果を指導に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の月曜日ですが…

4月20日(月)今週も雨の月曜日になりましたが、子どもたちの登校時は小降りになっていて、みんな元気に学校へ来ました。
講堂での全校朝会では、時間前にみんな整列できて8:30には全児童がそろってあいさつすることができました。校長先生からは「先週の授業参観はよくがんばりました。1年生の給食参観も6年生がやり方を教えてくれたのでうまくいったそうですよ。また5年生がホタルの幼虫観察をがんばりました。もっと詳しく調べたいときは、図鑑や図書館の本を活用しましょう。」というお話がありました。
今週の週目標は「交通ルールを守ろう」です。登下校時はもちろん、今週から始まる遠足も安全に気を付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の花がきれいに咲いています

4月17日(金)春らしいいいお天気になって気温も高くなってきました。
校庭にはハナミズキの花や、以前アスレチックの横にあった藤棚から移植したフジがきれいに咲いています。子どもたちも元気に運動場で遊んだり、体育をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真を撮りました!

4月16日(水)学級写真を撮りました!
今日は朝から学級写真を撮るのにふさわしい、久しぶりの晴天となりました。
写真屋さんの「はーい、笑顔で撮りますよー。」の声に、みんなニコニコしながら写っていました。またできあがったらお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

花を持ち帰ります

4月15日(水)今年も「つるみ花いちば」さんから全児童に花をいただきました。「アルストロメリア」というお花です。いっしょに持ち帰るてがみに、お花を長く楽しむための方法も書いてありますので、各ご家庭で楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 あいさつ週間(〜29日)、聴力検査3年、放ス1-3,4,5、5年
5/26 クラブ活動(6年写真撮影)、C-NET、口座振替日(徴収金)、放ス3,4年
5/27 眼科検診3,4年、6年キャリア教育(つるみ花いちば)
5/28 歯科検診2,5年
5/29 6年歯と口の健康教室

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート