カテゴリ
TOP
日記
最新の更新
歯と口の健康教室(6年生)
1年生との交流会(5年生)
調理実習(6年生)その3
調理実習(6年生)その2
調理実習(6年生)
今月の代表委員会
ソフトボール投げ(3年)
6年生の保護者の方へ
○×クイズ
給食調理員さん(その2)
給食調理員さん
栄養指導(1年生)
こんなこともしてくださいます!
20mシャトルラン(5年生)
ありがとうございました。
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
5月の玄関掲示
ふと玄関の掲示板を見ると、鯉が泳いでいました。何か気になるなぁと近づいて見てみると、なんと鯉が立体でした。5年生の素晴らしい力作です。作り方が気になるので、5年生に聞いてみようと思います。ぜひ、来校の際にご覧ください!!
明日から、大型連休に入ります。くれぐれも事故や病気に気を付けて過ごし、7日(木)には元気に登校してほしいと思います。
明日は学級写真の撮影です!!
明日は、学級写真の撮影があります。1時間目から撮影があります。1年生から順に撮影する予定ですので、できるだけ欠席・遅刻のないようお願いします!
「ポン!!」
6年生が、理科室で実験をしていました。「ものの燃え方」の実験でした。ビンの中に酸素と二酸化炭素をそれぞれためて、その中に火のついた線香を入れます。酸素がたまったビンに線香を入れた時に「ポン!!」と音がして火が大きくなり、子どもたちは驚いていました。印象が強いのでしっかりと実験内容が身についたと思います。
5年生調理実習
5年生は、今日と明日で2回目の調理実習を行います。今回は、「ゆで卵と青菜のおひたし」を作りました。1回目のお茶を入れる実習と比べるととても大変ですが、子どもたちは一生懸命頑張っていました。「結構簡単やった!」と言っている子どももいて頼もしかったです。盛り付けも工夫されていてとてもよかったです
芽が!
先日、5年生が種を植えた「勝間南瓜」が芽を出しました。もうすぐ大きくなり、本葉が出てくると学習園に植えるそうです。日に日に大きくなるのでうれしいものです。
7 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:45
今年度:36041
総数:394958
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
平成26年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
携帯サイト