わたしたちの町ってどんな町? 「3年 校区たんけん」
今日は3年生が、校区たんけんをしました。
4つのグループに分かれて、校区の地図を片手に出発です。 高殿小学校の校区には、住宅地が多いのですが、意外とその間に工場がいくつもある事を知ったりして、自分たちが住んでいる町の様子が今までよりもよくわかったようでした。 今まで気がつかなかったお店や、施設を見つけたり、点字ブロックに気づいたり、ふだん何気なく通っている道沿いにも新たな発見がいっぱいありました。 また、中学校を訪れたグループは、中に入って案内もしてもらったそうです。 今日見つけてきたことを活かして学習を深め、より自分たちの住む町についての興味・関心を高めて欲しいと思います。 落語ワークショップ
来月行われる「ちびっこ寄席」を前に、6年生を対象にした出前授業が行われました。
落語について、わかりやすく解説をしていただいた後、落語にはなくてはならない小道具である扇子と手ぬぐいの使い方を教えていただきました。 続いては、落語デモンストレーションという事で、本物の噺家さんによる古典落語を一席聞きました。 そして、寄席囃子の実演や南京玉すだれの実演を一通り経験したあとがお稽古タイムです。(1)南京玉すだれチームと(2)寄席囃子チームと(3)舞台製作チームに分かれて練習しました。 今日学んだ事は、来月の本公演で実演披露します。当日はうまくできるといいですね。 今週の校長講話 「季節の移り変わりを感じよう」
5月も今週でおしまいです。今日の天気を考えると、春というにはずいぶん季節がすすんでしまったように思えますね。
学校や公園の木々も、緑色が深く鮮やかになってきました。 私たちの身の回りの生き物の様子も変わってきています。 校長先生がよく利用する電車の駅ビルの軒下にあるツバメの巣に、最近ヒナが生まれて、かわいらしい声で餌をおねだりしている鳴き声が聞こえるようになりました。ツバメは古くから日本にいる鳥で、冬の間は暖かい南の国に住んで、春に日本に戻ってきます。そして、夏にかけて卵を産みヒナを育てるのです。 また、草花の様子もどんどん変わってきています。学校で育てているアサガオやミニトマトも育ってきていますね。これからの時期は、いままでいなかった昆虫が現れたり、新しい花が咲いたりもします。 みなさんも、身の回りの生き物の変化に目を向けて、季節の移り変わりを感じてみてください。 目標めざしてがんばるぞ! 「なかよし集会」
土曜授業の2時間目は、「なかよし集会」を実施しました。
はじめの言葉で集会のめあてをお話していただいたあと、「太鼓クラブ 絆」の加藤先生たちによる「五縁太鼓」の演奏を聴きました。 みんなの良く知っている曲を演奏していただきましたが、特に2曲目の「ようかい体操」では、盛り上がって踊りだす人もいました。 そして、「なかよし集会」のメインです。それぞれの学年・学級目標をお互いに発表し合いました。 どの学年も大きな声でしっかり発表できていましたし、ポーズを入れたり、掲示物を利用したりと、工夫を凝らした発表でした。 最後にみんなで「ともだちになるために」を歌って終わりました。 とても素晴らしい集会となりましたが、目標は、立てたあとが大事です。今日発表した目標を常に心にとどめて、みんなで楽しい高殿小学校を作っていきたいと思います。 ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 芝生クリーンキャンペーン今月の初めに芝生実行委員会で雑草を抜いたのですが、早くもあちらこちらに生えはじめめており、その成長ぶりには驚かされます。 今日は区役所からも応援に駆け付けて頂き、総勢30名以上の参加がありました。約30分の作業をしたのち、「たかどのCafe」で一息ついていただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 |
|