ぐんぐん育て−その1 「1年生 あさがお」
一年生では生活科の学習で、あさがおを育てています。
種を植えてから、毎日水やりをしたので、かわいい双葉が出てきました。 これから本葉が出て、つるが伸びて…と、どんどん成長していく様子が楽しみですね。 打て!響け! 「太鼓クラブ 絆」多目的室から、勢いのある太鼓の音が聞こえてきます。 水曜日の放課後は、高殿小のもう一つの課外クラブ活動があります。 太鼓クラブの「絆」(きずな)です。 この太鼓クラブ「絆」は、今から6年前に立ち上がりました。 今年は新しく参加した20人を加えて、3年生から6年生まで総勢42人でのスタートです。 毎月2回の練習ですが、太鼓指導者の加藤先生と教職員が一緒に指導にあたります。 第1回目は、基本となる打ち方の練習をしました。打つリズムによって、「かいじゅう」「ぞうさん」「にんげん」「ねずみ」と、その歩く速さをイメージした名前をつけながら教えていただきました。 これから一生懸命練習を重ねて、成果は、夏休みに行われる「たそがれコンサート」や、3学期の「なかよし集会」で披露する予定です。 アンニョンハシムニカ! 「セッパラム」「セッパラㇺ」とは日本語で「新しい風」という意味で、子どもたちが、民族的アイデンティティを確立するために、韓国・朝鮮の言葉や歴史・文化を学んでいます。 今日は開校式でしたので、みんなチョゴリやパジに着替えて、民族講師(ソンセンニㇺ)の崔光沢(チェグァンテㇰ)さんから、「ウリナラ ウルトラ クイズ」を出題してもらって楽しく勉強しました。 初級編は、「ピビン麺のピビンとはどういう意味か?」という問題です。 (1)おいしい(2)辛い(3)まぜるの三択でしたが、答えは簡単、(3)のまぜるですね。 少し難しくなって、「韓国・朝鮮のお供え物で、出してはいけないものは?」という問題が出てきました。さて、答えは(1)にんにく(2)しょうゆ(3)ごま、のうちどれでしょう? 正解は、後日このHP上でお知らせします! 正解は、(1)にんにく でした。 目指せ自己ベスト! 「スポーツテスト週間」
今日からスポーツテストが始まりました。
このスポーツテストの正しい名称は「新体力テスト」といって、平成11年から始まりました。それまでは、東京オリンピックの年に始まった、体力診断・運動能力テストの14種目を実施していましたが、国民の体位の変化や、高齢化社会を見越して8種目にあらためられたのです。また、平成20年からは、小学校では5年生の記録を全国規模で収集し、体力・運動能力調査として活用しています。 種目は、(1)50m走 (2)握力 (3)反復横跳び (4)ソフトボール投げ (5)立ち幅跳び (6)長座体前屈 (7)上体起こし (8)20mシャトルラン です。 今日は昨夜からの雨で運動場が使えず、講堂種目のみの実施となりましたが、それぞれの学年で、自分の目標に向かって力いっぱい測定に取り組んでいました。 写真は6年生が20mシャトルランに取り組んでいる様子です。 これまでの調査では、普段から外遊びをする児童は、そうでない児童に比べて良い結果が出る傾向にありますが、記録のためだけではなく、自分の健康のためにも一日一回は、思いっきり体を動かす習慣を身につけて欲しいと思います。 若手教員研修会現在大阪市では、採用1年目と2年目の先生を対象に、初任者研修制度に基づいた法定研修や、校内研修など各種の研修が実施し、指導力の向上を図っています。 今回は、ベテランの指導教員から、児童の自主性と責任感を生かした学級経営について学びました。 今後は、授業における指導技術の研修などもすすめ、子どもたちの教育活動に生かしていく予定です。 |
|