ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

プリンより人気のある手作り和風デザート『ういろう』(今日の給食)

今日のメニューは『かやくごはん(年1回) みそ汁 まっ茶ういろう(年1回) 牛乳』でした。鶏肉、ちくわ、にんじん、三度豆が具のかやくごはんは、子どもから大人まで大人気献立です。また、新茶の季節を迎え、まっ茶ういろうも大好評でした。給食のういろうは、上新粉(お米の粉)、抹茶、砂糖に水を加え、25分間蒸し焼きします。ういろうと言えば名古屋のお菓子ですが、有名メーカーの原材料は≪上新粉、砂糖、小麦粉、でんぷん、くず粉、食物繊維、メタリン酸ナトリウム≫です。給食の材料と随分違いがあります。給食時間が終わり、食器や食缶を返却に来た児童は「おいしかったヨ!」とニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより6月号を発行しました。

画像1 画像1
学校だよりを本日全児童に配布しています。ご覧ください。
子どもたちに配布したものはカラーではないのですが…


    6月号

また学校HPの「行事予定」も更新しております。ご確認ください。




学習園 野菜を植えました

畝も完成し、朝からサツマイモやナスビなどを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (料理)

 29人のミニシェフがフルーツ白玉を作りました。
「おいしい!」
「また家でも作りたい!」
とうれしそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の食べ物に舌づつみを打ちました。(今日の給食)

今日のメニューは『かつおのガーリックマヨネーズ焼き スープ グリーンアスパラガスのソテー 食パン マーマレード 牛乳』でした。中央小学校に届いたグリーンアスパラガスは、長野県産でなんと、約1200本。食べやすい大きさにカットされ、彩もきれいで、食欲がそそられました。骨がなく、食べやすいかつおは、とっても美味しく、作り方を教えてとたずねに来る児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/8 出前授業(6)
6/10 歯科(2・4・6)
6/11 社会見学(4) 委員会活動(ふれあい集会)C−NET