シャボン玉が舞いました(クラブ活動・6月8日)今日科学クラブでは、洗剤と洗濯のりを半分ずつ配合したものを水で薄め、シャボン玉液を作りました。そのあと外に出て、シャボン玉ができるか実験しました。 モールや、針金の洗濯ハンガーで、輪っかを作り、それをちょこっと液に浸して、吹いたり、風を入れたり。大小さまざまなシャボン玉がたくさんできていました。 曇り空の下だったけれど、思い思いの方向に飛んでいくシャボン玉は、きれいな虹色でした。 ハートと星です(6月8日)今日のカレーには、ハート型と星型に型抜きされたにんじんが入っていました。写真のように、型を抜いた残りの部分も入ってましたよ。見つけられたかな。型抜きにんじんのお蔭で、美味しいカレーの給食の時間が、さらに楽しくなりました。 ちなみに他のメニューは、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルトでした。 狂言を鑑賞しました(芸術鑑賞会・6月5日)鑑賞会の公演名は、「ずっこけ狂言ばなし どろピカぽん」。 演技スペースは、講堂の真ん中の客席と同じ高さの床にしつらえられ、臨場感あふれる設営の舞台に、そこで何が繰り広げられるのか、講堂に入った時からわくわく顔の子どもたちでした。 分かりやすく楽しい題材を扱った演目に、子どもたちも気持ちが入り込み、笑いあり突っ込みあり。劇の中休みには、狂言の基本姿勢や笑い方の実技指導も受けました。シンプルな舞台なのに演者に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができたようです。 お家に帰って、子どもたちはどんな話をしてくれたでしょうか。 研究授業をしました(2年1組・6月4日)
4日4時間目の2年1組です。担任の先生とは違う先生方が教室の後ろに入ってくるのを、振り返って気にしている子たちがちらほら。先生方のお勉強も含めての授業時間です。
教科は国語で、ミニトマトの観察記録文を題材に、発見したことや感じたことを書くという授業です。観察文として書くときに大切なことや表現方法を学習し、「かんさつ名人」をめざしました。 2年1組のみんなも、しっかり授業を聞き、まとめていました。友だちのよいところを見つけ、発表もし、意欲的な学習ぶりでした。 歯科検診(1年5年・6月4日)1年生の歯科検診です。歯科検診では、むし歯や歯肉炎などの病気がないか、歯並びは悪くないか、あごの関節がしっかり動かせているかなどを調べます。6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」。口の中全体の健康増進を目指す目的で、2年前に「歯の衛生週間」から変更されました。むし歯など口の中の炎症を放置しておくと、大変な病気につながることもあります。今回の歯科検診を、自分の歯と口の健康に気を付ける機会にしたいですね。 4月から始まった一連の健康診断は、この歯科検診で終了します。再検査や治療が必要と連絡のあった児童は、早い目に受診してくださいね。 なお、歯科検診の日程が変更になりました。2・3年は11日、4・6年は25日です。月曜に配付のお手紙でお知らせします。 |