学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

ラッキー人参!!

 6月8日(月)の給食献立は、

・チキンカレーライス
・キャベツと三度豆のサラダ
・ヨーグルト
・牛乳

でした。
 「チキンカレーライス」の中に給食調理員さんが、“ラッキー人参”を作ってくださいました。
 子どもたちは、「ラッキー人参入ってた!」とすごくうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 平和学習

画像1 画像1
 1時間目に講堂で平和集会を行った後、1・2年生はDVD「とびうおのぼうやはびょうきです」を鑑賞しました。
 初めての平和学習でしたが、子どもたちは真剣に平和について考えていました。

6.7 平和集会 6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日は、約70年前に大阪大空襲があった日です。

城北小学校のあたりも、爆弾や焼夷弾が落ちてきました。

今日は、当時小学生や中学生だった、城北老人会のみなさんにお越しいただきました。

家族のことや親戚のこと、疎開をしたことなど、今では想像し難い貴重な話をたくさんしていただきました。

私たちが今当たり前に感じていることや、当たり前にあることが、「当たり前ではない」時代を過ごしてきた方たちのお話は、子どもたちに伝わったと思います。

平和な時代を過ごしている今だからこそ、今日のようなお話を聞き、自分たちの生活を振り返ることが大切だと思います。

子どもたちとともに、平和についてこれからも考えていきます。

城北老人会のみなさま、本日はどうもありがとうございました。

土曜授業(観劇会) 6月6日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2、3限目は、観劇会を行いました。

劇団トマト座さんによる、「オズの魔法使い」でした。

ミュージカルなので、歌あり、踊りありと、子どもたちが大変見やすいものとなりました。

主人公のドロシーが、かかしやブリキの木こり、おくびょうなライオンとともに冒険する中で、それぞれが素敵な成長を遂げることができました。

普段、なかなかできない貴重な経験をすることができました。

劇団トマト座のみなさん、ありがとうございました。

また、ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

全学年 おはなし会 6月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、「旭おはなし会 すみれ(旭図書館)」のみなさんに、おはなし会をしていただきました。

日本の昔話や世界のお話を、聞かせていただきました。

ろうそくを用意していただき、「このろうそくに火がつくと、おはなしの世界に入るよ」と言っていただいた後に、おはなしが始まります。

子どもたちは、すっとおはなしの世界に引き込まれていきます。

身振り手振りも加えながら、おはなしをする姿に、子どもたちはわくわくしながら聞き入っていました。

次は、11月に来ていただく予定です。

子どもたちとともども、楽しみにしています。

「旭おはなし会 すみれ(旭図書館)」のみなさん、本日はありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 3年生 読み聞かせ
交通安全指導
給食費口座振替日
6/11 児童集会
委員会活動
6/15 食育週間