大阪【カタ】語ログ(一分間で語る”大阪お国自慢”
本棚を整理していたら、懐かしい一冊の本が出てきた。2010年に社団法人関西経済同友会が発行した「大阪【カタ】語ログ(一分間で語る”大阪お国自慢”」だ。
とっておきの大阪の歴史・文化をまとめ、大阪の良いところを集めた「お国自慢」的内容が、とても興味深い。巻頭の一説を紹介しよう。 大阪は日本最古の首都であり、日本屈指の近代都市である! 大阪の上町台地は、わが国でもっとも早く都市が築かれたところである。仁徳期の「難波の堀江」(現大川)の開削は、わが国初の大土木事業であり、最古の「橋」(鶴の橋)の記録も残る。 6世紀には、日本最初の官寺として聖徳太子によって四天王寺が建立され、工事を担当した金剛組は現在でも世界最古の企業として存在する。7世紀に敷かれた最古の官道(国道)は「大道」という町名で天王寺区に伝わり、…(略)… 大阪は京都や奈良より古い歴史を持っている町なのである。 「話題の一つとして」大阪の魅力を発信できたら…。
|