★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月11日 「げんきに そだってね」《生活科》 【1年生】

画像1 画像1
 5月に植えた『あさがおのたね』,約一か月間,水やりに声かけをしてお世話を続けてきました。

 心のこもったお世話のかいあって,植木鉢には元気な芽がいくつも出てみんなおおよろこび。これからもっと元気に育つように,今日は『間引き』を行いました。

 はじめは,「せっかく元気に育てたのに…。」「かわいそう。」とつぶやいていた子どもたち。やさしく,そっと間引いていました。

「ねっこは白いよ!!」
「おひげみたい。」

 ちゃんと『かんさつの目』も忘れていません。さすが!!

「おうちでも がんばって育てるよ!!」
と頼もしい言葉とともに,間引いた芽を持ち帰りました。

 お家でも,しっかり観察・お世話がんばろうね。
画像2 画像2

6月11日 「ゴールに向かって!」《体育》 【3・4年生】

画像1 画像1
 30m走の記録を測定しました。都会にある豊崎小学校の運動場は狭いので,斜めにコースをとったとしても50mとれません。

 腕を振って,スタートダッシュ!!

 梅雨空のどんよりした天気でも,子どもたちの元気なパワーで運動場は晴れやかな雰囲気でした。
画像2 画像2

6月11日 「全校児童集会に向けて」 【全学年】

画像1 画像1
 7月2日(木)の全校児童集会に向け,たてわり班の班長が考えたお店の内容や役割などを班のみんなに説明しました。

 6月26日(金)の4時間目に,お店づくりをします。たくさんお客さんがくるよう,そしてみんなが楽しめるように準備しましょうね!
画像2 画像2

6月10日 「今夜は西梅田ナイト!」 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンドルナイトのペーパーバッグ行燈展,6月10日は西梅田で開催でした。

 日没前ですが,ろうそくのほのかな灯りが作品をうきだたせていました。

6月10日 「もうすぐ始まるよ!」 【職員作業】

画像1 画像1
 今年は6月3日に近畿地方が梅雨入りしました。昨年と同じ日の梅雨入りですが,昨年よりも雨の日が多いですね。
 
 豊崎小学校のプール開きは6月15日(月)。今年はプール底面の塗装工事をしたので,ピカピカです。
 濾過装置の使い方の講習を行った後,子どもたちが安全で気持ちよく過ごせるように,プールサイドやプールに向かう階段,更衣室,トイレなどを職員で掃除し,準備しました。

 来週からいよいよ水泳学習がはじまります。楽しみですね♪ 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 児童代表委員会
社会見学(3年生・空中庭園) 予備日
6/12 社会見学(4年生・西淀工場)
6/15 プール開き
6/16 避難訓練(不審者想定)
6/17 救急救命講習会(14:30〜17:00)
地域・PTA
6/15 PTA交通安全運動