★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月26日 「水中のプランクトン」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日城北ワンドで採取した水を顕微鏡で観察しました。肉眼でも,シャーレに入れた水を覗くと小さな生き物が泳いでいるのが見えます。

 顕微鏡で見ると,ケンミジンコが見えました。

「ひげが長い。」
「エビみたい。」

 メダカの水槽の水には,アオミドロもいました。きれいな緑に輝く生物を発見して感動していました。

5月26日 「運動会全体練習(1)」 【全学年】

画像1 画像1
 運動会の全体練習を行いました。入場行進や開会式,応援席や整列した状態で応閉会式援団とともに全校児童で応援する応援合戦,閉会式などを行いました。

 みんな暑い中,よくがんばりました。
画像2 画像2

5月22日 「お世話してます!」 【4年生】

画像1 画像1
 学校で見つけたカタツムリ。

 まだまだ小さいけれど,大きくなりました。

5月22日 「しっぽが!」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生,すごいことなってる!」

 今日,メダカの卵を観察してみると,子メダカになりつつある卵や,卵から尻尾が出ている卵もありました。

クリックすると,尾尻を動かす子メダカの動画を視聴できます。

 とてもめずらしい瞬間を観察できましたね。

5月21日 「運動会の係打合わせ(1)」 【4・5・6年生】

画像1 画像1
 目前に迫った運動会。今年は,創立100周年を記念したものになっています。どこが特別なのかは,後日お配りするプログラムでご確認ください。

 今日は,運動会のために結成された応援団,準備,放送,救護,決勝得点の各係で,運動会の準備を進めました。

 次回は来週開催します。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 避難訓練(不審者想定)
6/17 救急救命講習会(14:30〜17:00)
6/18 パッカー車出前授業(4年生)
クラブ活動
6/19 C-NET(英語活動/5・6年生)