しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!      学校協議会 3月19日(水)18:30~

修学旅行・速報14~お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2

 宿に戻り、伊勢うどんと手こね寿司の昼食をいただきました。

それぞれのお膳には、朝みんなで釣った魚が煮つけになって、添えられていました。

「おいしい!」

 身が取れやすく、新鮮さがわかります。

「これは誰が釣った魚かな?」

みんなで思い出しながら、楽しくいただきました。

後は閉舎式を終えたら、大阪まで戻ります。


〔担当・校長〕

修学旅行・速報13~鳥羽水族館

画像1 画像1 画像2 画像2

 鳥羽水族館ではグループに別れて、ここにしかいないジュゴンを見たり、昨夜のセミナーで飼育員さんから宿題に出されたペンギンの「すもも」ちゃんを探したりと、思い思いに過ごしました。

アシカショーは時間変更で見られませんでしたが、セイウチショーを楽しんだ人もいました。

お土産もしっかり買い、宿で昼食をいただきます。


〔担当・校長〕

修学旅行・速報12~魚釣り

画像1 画像1 画像2 画像2

 今日の釣果はメバル・ベラ・タナゴなど、ギリギリ児童全員分の14匹!

「逃げられた~」
「釣れたけどフグや!」

にぎやかに釣りを楽しみました。

「楽しかった~!」

 と満足げな子ども達です。

民家でお弁当を食べさせてもらい、今度は鳥羽水族館へ向かいます。


〔担当・校長〕

修学旅行・速報11~魚釣りへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 定期船に乗って、坂手島へ。

小島がちらばる海を眺めながら、心地よい潮風に吹かれての移動です。

島に着いたら、生きたエビをエサにいよいよ釣りです。

「ドキドキ・わくわく・魚釣り!」

合言葉の後は、それぞれに糸を垂らします 。続々と「釣れた!」の声が聞こえます。

さて、全員が食べられるだけ釣れるのか……。夢中になって釣っています。


〔担当・校長〕

修学旅行速報・10~2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2

 子ども達は「眠い~」と言いながらも、元気に全員起きてきました。

荷物をまとめ、朝会です。
挨拶をして、ラジオ体操をしました。

それから、魚釣りの準備です。
ライフジャケットを着て、船着き場で魚釣りの方法を教えてもらいました。

天気が少し心配ですが、もうすぐ船で島に移動します!


〔担当・校長〕

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 栄養指導2・5年
6/17 ふれあい清掃
6/18 プール開き