学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1学期 期末テストにむけて

画像1 画像1
 18日(木)より、期末テスト1週間前となっています。
 3年修学旅行や体育大会など、行事がたくさんありましたが、その間もしっかりと学習できていたでしょうか。
 学習に取りかかっていない子も、まだ間に合います。毎日放課後は図書室が開放され勉強できます。
 20日(土)は9:30〜12:30までサタスタ(自習室開放)があり勉強できます。これらも利用して、テスト範囲の復習をしっかりしておきましょう。

<期末テスト>
6月25日(木)
 1限 数学、2限 英語(3年は1・2限逆順)、3限 音楽
6月26日(金) 
 1限 国語、2限 理科、3限 美術(1年のみ)
6月29日(月) 
 1限 社会、2限 技術家庭、3限 保健体育

夏の大会開幕まで、あと3週間!

★☆★☆ 鶴見橋中学校 軟式野球部 活動報告 ☆★☆★

【最近の戦績】
  6月7日(日)練習試合 vs日本橋中学校
    △4−4
    ●2−11
  6月14日(日)練習試合 vs浪速中学校
    ○2−1
    ○6−5

【今後の試合予定】
  6月21日(日) vs田島中 (田島中G) 9時00分PB予定
  6月28日(日) vs南港南中(南港南中G)10時30分PB予定
           vs大正西中(南港南中G)12時30分PB予定
  7月 4日(土) vs今宮中 (今宮中G) 土曜授業後PB予定
  7月 5日(日) vs梅南中 (梅南中G) 8時30分PB予定
  7月11日(土)〜 夏の大会、開幕!!
画像1 画像1

【ユネスコ・きずな】ネパール大地震支援ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来たる29日、子防プロ(ユネスコ)および「きずなクラブ」のメンバーはネパール大地震被災者救援のための募金活動を行います。この一環として17日放課後、現在大学院在学中の同国出身の方をお招きし、ネパールについて理解を深める交流会をしました。

 被害の規模はどれほどか、被災された方々が今最も必要とされているものは何かなど、現地の様子を細かく教えていただき、私たちが想像している以上に状況は切迫していることを痛感しました。

 レクリエーションで場も暖まり、質問タイムでは生徒の何気ない問いに、ユーモアを交えて答えていただきました。生徒たちもまた、ネパールに対して親近感が湧くとともに、募金活動の意義について再認識する大変良い機会になったと思います。

教科書展示会を開催しています

 現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。

 つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

 西成区役所では、1階の区民情報コーナーで開催しています。

【西成区役所HP】
http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/0000...

陸上競技部 春季総合体育大会

陸上競技部は、6月6日、7日に春季総合体育大会に参加しました!

この試合でなんと短距離で100mの13秒切り!!ベストを更新することができました☆

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 期末テスト