学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年生 林間学舎説明会 6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(水)〜31日(金)にある林間学舎の説明会を、本日行いました。

林間学舎の行程や持ち物、食事の献立などについて説明がありました。

5年生の保護者の皆様には、「林間学舎に関する問診票」を事前にお配りしています。明日(26日)が提出締切となっております。ご提出お願いします。

林間学舎に関する質問などがあれば、担任までお気軽にご連絡ください。

ご準備等、どうぞよろしくお願いします。

クラブ紹介 「ダンスクラブ」 6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、新たにダンスクラブができました。

6年生が中心となってダンスの振り付けを考え、練習を行っています。

3学期には、練習の成果を城北小学校のみんなに見てもらおうと頑張っています。

ダンスの経験のある子、経験がほとんどない子がいますが、とても仲良く活動しています。

ダンスクラブの今年度のめあては、「楽しくリズムにのって 仲良くおどれる ダンスクラブ」です。

これからも、仲良く活動を続けていきます。

ちなみに、今日は外国語活動の先生が飛び入り参加をし、子どもたちと一緒に練習をしました。


1年生 外国語活動 6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生1組と2組合同で、初めての外国語活動をしました。

講師の先生がいろいろな動物の名前を英語で言って、それを元気よく発声していました。

その後は、「デンジャラスゲーム(危険なゲーム)」をしました。

動物の絵の中に、「シャーク(さめ)」や「タイガー(とら)」が出てくるので、その時は、しゃがんで身を隠すという遊びです。

子どもたちは、「キャー」と言いながら、楽しそうに活動していました。

6月25日 ハヤシライスにラッキー人参!!

 今日の給食献立は、
 「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳」でした。

 ハヤシライスの中に、給食調理員さんがたくさん“ラッキー人参”を作ってくださいました。
 子どもたちは、「ラッキー人参入ってた!」とうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 パッカー車見学 6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組と2組合同でパッカー車(ごみ収集車)の見学をしました。

最初に、ごみ収集時の曲について教えてもらいました。

資源ごみ回収の時は「赤とんぼ」、容器包装プラスチック回収の時は「しゃぼん玉」など、その時によって曲が変わっているそうです。普段何気なく聞いていましたが、初めて知りました。

その後、ごみ入れ体験をしたり、パッカー車が開いたところを見せていただいたりしました。

今まで知らなかったことを教えていただき、とても楽しく学習できました。

「町で出会ったら、また声をかけてね」と、言っておられました。

いつもお世話になっている大阪市環境局のみなさん、本日はありがとうございました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 児童集会
4年 パッカー車見学
クラブ活動
5年 林間保護者説明会
6/26 学校徴収金口座振替日
7/1 2年 ざりがにつり