TOP

プール水泳学習が始まりました!

6月16日(火)いよいよ今日からプール水泳学習が始まりました。
曇り空でしたが、気温・水温とも入水条件はOKだったので今日は2,3年生が入りました。
(4年生はプールに入る直前になって雨が降ってきたので今日は体育館で体育をしました)
最初なので、安全にプール水泳学習を進めるためのやくそくを一つずつ確認していきました。いざ水に入った子どもたちは「楽しかったけど、ちょっと水が冷たかったです。」と言っていました。明日以降、他の学年も順次プールに入ります。体調を整えて元気に参加できるようにしましょう。
6年生は明日から1泊2日で「湖っ子スクール」に滋賀県へ行きます。雨が降らないといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月15日(月)の給食献立をお知らせします

本日の献立は「えびのチリソース・中華スープ・豆こんぶ・パン・牛乳」でした。

えびのチリソースの作り方はまず、えびに料理酒などの下味をつけ、でんぷんであげます。そして別の釜ににんにく、しょうが、トウバンジャンをサラダ油で香りを出してから玉ねぎを炒め、最後に調味料とあがったえびを合わせて完成です。
中華スープは豚骨スープをベースに豚肉や野菜が入っている具だくさんのスープでした。

写真は上から順に
・今日の献立
・それぞれの献立のアップ写真
・えびのチリソースの調理風景
 左がえびをあげている写真
 右がたまねぎとえびが合わさり完成した写真です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からプール水泳が始まります

画像1 画像1
6月16日(月)いよいよ明日からプール水泳が始まります。今日は教職員でプール開き前の準備をしました。お家でも水着等の用意をお願いします。





坂元 朗 Akira Sakamoto

大阪市内の中学校で使用する教科書の展示会について

6月15日(月)先日配付した「教科書展示会」への参加のお願いについて、大阪市教育委員会の依頼により、重ねてご案内します。現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆様のご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで展示し、アンケートを受け付けておりますので、ぜひともご協力いただきますようお願い申しあげます。
教科書展示会場の展示期間・場所URL
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310881.html

学習園に出現したモノは?

画像1 画像1
6月15日(月)先日から講堂横にパイプを組み合わせた奇妙な物体が置かれていました。(写真上)横を通る子どもたちは、不思議そうに、これを作っている管理作業員さんに「これは何ですか?」と尋ねていました。
その正体は…4年の学習園に設置して、ヘチマ、ヒョウタン、ツルレイシ(ゴーヤ)等のツル性の植物を伸ばすためのものでした。(下の写真)これまでせっかく植えた苗がスズメに荒らされることもありましたが、これからぐんぐん育ってほしいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 5年林間保護者説明会(16:00〜多目的室) 、4年社会見学(焼却工場) 、口座振替日(徴収金)
6/29 放ス1-3,4,5、4年
6/30 代表委員会/奉仕活動、放ス3、6年
7/1 分団別子ども会・集団下校
7/2 5年生林間前検診

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会