理科の時間(6年生)
「日光と葉のでんぷん」の実験準備をしています。
植物の葉に日光が当たることで、自分で養分をつくることができるの だろうかと調べるのですが、天候不順でなかなか晴れた日が続かず天 候を見ながら学習をすすめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(5年2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 包丁を使う実習は、初めてです。慎重にニンジンの皮をむき、ていねいに 切っていきます。 ブロッコリーとニンジン・ゆで卵と彩りよく盛り付けられました。 みんなでいただく料理は、格別な味がしたようです。 アサガオが咲いたよ(1年生)![]() ![]() 水やりをするのも楽しみです。 ![]() ![]() 水泳の時間(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水温26度で 気持ちよさそうに練習に励んでいました。 外国語活動(6年2組)
きょうは、”I can 〜” ”I can not 〜”の レッスンを受けました。
最後に カードを見ながら、”I can 〜” ”I can not 〜”と言いながら 進み、相手チームと出会うと ジャンケンをします。 ”rock(グー) scissors(チョキ) paper(パー)”負けると次の人と交代し ます。 カードを読みつつ、ジャンケンにも勝つために 集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |