子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「歯の衛生・健康週間」 〜第一大臼歯のみがき方〜 ≪1年生≫

 6月3日(水)3限、1年生では「だい一大きゅうしのみがき方」について、学習をしました。
 本校では6月1日から5日を「歯の衛生・健康週間」としています。第一大臼歯は、1年生のころに生えてくる一番奥の永久歯で、生え始めのころは、正面から見ると少し低いため、見えにくく、みがきにくい歯です。また、溝が多く歯垢がたまりやすいため、一番むし歯になりやすい歯です。第一大臼歯を手鏡で探し【写真左】、奥歯に「歯垢染めだし液」を塗ってもらいました。歯みがき指導【写真中】の後、前からも横からも歯ブラシをいれて、丁寧にみがく練習【写真右】をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のあいさつ運動、6月は「給食委員会」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(水)8時前、「給食委員会」の児童の皆さんは、玄関前に集合して「あいさつ運動」の準備をしました。
 うちわやプラカードを持って、大きな声で「おはようございます」と、あいさつを交わしていました。横断歩道には、「中浜連合福寿会こども安心みまもり隊」【写真中】の方々が、中浜交番前には「交番相談員」の方が、毎日登校する児童の見守りをしてくれています。今日は朝から強い雨が降っていましたが、いつもどおり8時5分から15分の間には、すべての「地区別子ども会」の班が登校をしました。

「くらしと下水道」中浜下水処理場へ社会見学 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(火)午前、4年生は徒歩で5分足らずのところにある、「中浜下水処理場」へ社会見学に行きました。学習のねらいは「家庭や工場からでる汚れた水や雨水は、どこに行くのかを知る」です。
 会議室で係の方からの説明後、下水処理の工程順に「沈砂池・沈でん池・反応タンク・沈ちょう池・消毒室」の順に施設見学をしました。下水処理場の第一の目的は「浸水から街を守る」ということや微生物の働きを利用して水をきれいにしているということを知りました。最後は、マンホール蓋の不思議について教えていただきました。下水処理の大切さとみんなが気をつけることで、水はきれいになるということを学びました。

栄養教育推進事業「朝ごはんを食べよう」 ≪5年生≫

 6月1日(月)3限、4年生に引続き、5年生は栄養教諭の先生に「朝ごはんを食べよう」の授業をしていただきました。
 朝ごはんは、「脳・排便・体温」の3つのスイッチを入れるために、欠かしてはいけないということを学びました。牛乳・卵・納豆の【血や肉、骨をつくる】、ごはん・パンの【熱や力のもとになる】、トマト・バナナの【体の調子を整える】の食べ物について知識を深め、赤・黄・緑のそろった朝ごはんのメニューを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業「野菜をたべよう」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)2限、城東区内小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、4年生は「野菜を食べよう」の学習をしました。
 自分の知っている野菜をワークシートに書きあげ、トマト、カボチャなど色の濃い野菜と、レタス、ダイコンなど色のうすい野菜に分けました。野菜は、「のどや鼻の粘膜を強くする、病気に負けない体をつくる、便秘を防ぐ」という働きをすることを学びました。野菜は一日に300g食べないといけないので、たくさんの野菜を食べるためには、どうすればよいかをみんなで考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 あいさつ週間(8日まで)
7/2 委員会活動
児童集会
7/3 林間保護者説明会(16:00)
林間前検診
7/4 【特定健康診査9:30〜】
7/6 児童朝会
非行防止教室6年

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係