「あじさいとあそぼう」 2年生
7月2日(木)
2年生も梅雨の時期にふさわしい絵画を描きました。「まちたんけん」 で校区を歩いた時にあちらこちらで見かけたあじさいです。 パスで花びらの型をつくり、塗り込んだり、指で塗り広げたりして、あ じさいの花のみずみずしさを表現しました。 子どもは、見たことからもどんどん想像が広がります。 あじさいの中に想像の世界がいっぱいに広がっていました。こんな世界 で一緒に遊んでみたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室 5年生
7月1日(水)
昨日、大阪府の青少年課の「少年サポートセンター」の方が学校に来て くださり、「非行防止教室」が行われました。万引きは犯罪であり、その ような犯罪行為を行うことによって家族にも悲しい思いをさせてしまうこ とになると教えていただきました。 ペープサートを使った人形劇には、悪魔の心や天使の心も登場しました。 犯罪に巻き込まれないためには「きっぱりと断る勇気」を持つことが大 切だというお話に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|