カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6年 小小交流会
4年社会見学 〜住之江消防署〜
学校だより
研究授業・研究討議会
プール開き!!
おせわになりました!
土曜授業 〜火災避難訓練〜
土曜授業 〜防災学習〜
4年 出前授業
朝の読み聞かせ 2年生
5年社会見学 その2
5年 社会見学 インスタントラーメン発明記念館
3年社会見学 環状線1周
再発見 町たんけん (2年)
区長 来校
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ご登録がまだの方は、ぜひ。
4月8日に配布しました手紙にもありましたが、『ケータイ連絡網サービスについて』のご案内を再度させていただきます。
《重要なお知らせ》をメールで配信するサービスですので、ぜひこの機会にご入会いただければと思います。
じゃんけん列車 出発進行!!
今年度、初めての集会活動がありました。
毎週、木曜日に集会委員会の司会進行のもと、活動に取り組みます。
集会活動は、前回集まった、たて割り班で活動することになります。
今回は、『じゃんけん列車』です。じゃんけんで負けた子は、勝った子の肩に手を置いていき、つながって列車状態に並んでいきます。
1人から2人、2人から4人などのように、どんどん人数が増えて、長い列車のできあがりです。
1年生から6年生まで、和気あいあいと活動することができました。
たて割り班 集合!
1年生から6年生を学年をまたいで、グループをつくるのが、たて割り班です。
本校では、24のグループがあります。
今日は、初めての顔合わせの会でした。リーダーの6年生を中心に話し合いを行い、グループのめあてを決めたり、旗を作ったりしました。
土曜授業〜4〜
上から(3年2組社会)(1年1組音楽)(2年2組算数)の様子です。
土曜授業〜3〜
上から(3年1組書写)(4年1組道徳)(2年1組道徳)の様子です。
6 / 8 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:8
今年度:12649
総数:216435
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/3
放課後ステップアップ(2、4、6年) 社会見学(4年消防署) 小小交流会(6年・加小)
7/6
換水 学校生活ふり返り週間
7/7
クラブ・プール水質検査・出前授業(6年サッカー)
7/8
期末個人懇談会1 C-net SC
7/9
期末個人懇談会2
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
保護者メール ミマモルメ
ミマモルメの登録
ミマモルメコールセンター
新規リンク
R6学校いじめ防止基本方針(加賀屋東小)
★WEB学習コンテンツ★
★おうちで学ぼう NHK for School
★チャレンジ おおさかなわとび
★子供の学び応援サイト★
児童用マニュアル
★保護者用「navimaの使い方について」★
Microsoft Teams
児童用マニュアル(モバイル版)
●家庭学習●
●家庭向け学習教材データ「プリントひろば」
●動画「食べたらみがこう」●
安心・安全
交通安全マップ
学校のきまり(みんなのやくそく)
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改定)
リンク
食物アレルギーへの対応について
食物アレルギー個別対応献立表
大阪市小学校教育研究会
大阪市立学校園
大阪市立加賀屋中学校
大阪市立加賀屋小学校
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度「全国学力・学習状況調査」の概要
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の概要
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト