令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日もしっかり磨けていたね!!

 9日(火) 朝から雨が降り続き、まさしく梅雨という一日でした。
 今日は“元気アップ週間”の二日目。外で遊べなかったので、休み時間あとの手洗いはあまりなかったですが、給食を食べたあとの歯みがきは、しっかりできていました。

 歯を磨きながら友達とおしゃべりをしたり、鼻歌を歌ったりしている子もいて、けっこうニコニコしながら歯をみがいている子が多かったです。この調子で今週はしっかり手洗い・うがい・歯みがきをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は元気アップ週間です!!

 8日(月)〜12日(金)は、○手洗い ○うがい ○歯みがきの3つをどの学年も重点的に取り組む“元気アップ週間”としています。
○手洗いは、・給食の前 ・トイレのあと ・体育のあと
○うがいは、・給食の前 ・体育のあと
○歯みがきは、・朝 ・昼(学校では・給食のあと) ・晩
にやりましょうと言っています。

今まで給食のあとに歯みがきをしていなかった人も、今週は、学校に歯ブラシを持ってきて、しっかり磨いてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡で見てみよう〜5年1組

 8日(月) 5年生は今理科で『めだかのたんじょう』を勉強しています。今日は理科室で顕微鏡を使うというので、見学してきました。
 授業では、めだかを育てている水そうの水の中にいる生き物を観察することをめあてにして、プレパラートを各自作って、顕微鏡で観察しました。私が子どもの頃は、グループに一台しか顕微鏡はなかったのですが、今は一人一台顕微鏡があり、一人ずつ自分で作ったプレパラートで観察できるのに、びっくりしました。また、顕微鏡で拡大された藻(も)をはっきり見ることができて、子ども達も発見してうれしそうに絵をプリントに書き込んでいました。
 プレパラートの作り方や顕微鏡の使い方がとてもよく分かった一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業〜2年2組

 5日(金) 近畿地方も梅雨入りしましたが、今日は少し肌寒い感じの一日でした。今日は2−2の国語の授業を参観させてもらいました。
 単元は『同じぶぶんをもつかん字』で、1年生から習ってきた漢字のへんやつくりに注目させて、同じ部首をもつ漢字を見つけたり考えたりする勉強です。
 2年生の子ども達は、自分が知っている漢字や見つけた漢字を早くみんなに知らせたいので、必死に手を挙げてアピールし、あててもらって代表で黒板に書けた子は、少しうれしそうにサインペンで書いていました。
 子どもらしさが全面的に出ていた授業でした。これからいろんな部首に関心を持って、いっぱい漢字を覚えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科〜いもを植えよう

今日2年生が地域の方と一緒にいもを植えました。前からいつ植えるのか楽しみにしていて、今日は天候にも恵まれ、200本のいもを植えました。自分ではきちんと植えたつもりでも、根が浅く、もっと深いところに植えた方がよいなどのアドバイスを受け、子どもたちも熱心に話を聞いていました。今度は収穫が楽しみです。水やりも忘れず、きちんと世話をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 委員会活動
7/7 社会見学5年
7/9 代表委員会・クリーンタイム