しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

図書館見学 〜校区にある図書館のある学校です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木)、3年生は、浪速図書館へ社会見学に行きました。
図書館の人から、図書館ってどんなところなのか、紙芝居でわかりやすく教えていただきました。また、図書館には、本以外に雑誌や新聞、ビデオや点字の本などがあることを紹介していただきました。
 質問タイムでは、みんなで考えた質問をして、図書館の人の話をよく聞いて、一生懸命メモをとっていました。
最後に、図書館の中を自由に見学し、好きな本を借りました。本を探すときに、図書館の人に聞いたり、パソコンを使って自分で調べたりしている人もいました。
 社会見学で、図書館の位置や図書館の使い方などを楽しく学習できました。


【3年担任:水口敏江】

なかよしラリー・準備中!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土曜日にある「なかよしラリー」の準備のため、なかよし班(縦割り班)で活動しました。

リーダーの6年生が司会を務め、各クラスでグループ分けや役割分担をしました。

職員室には、ゲームの準備で材料や道具を借りにやってくる班もありました。低学年の子を先輩たちがサポートして、準備を進めました。

土曜日には、PTAのみなさんによるゲームコーナーも出店します。夜、講堂で準備をしてくださっていました。楽しみですね!


〔担当・校長〕

3.6年・栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も栄養教諭の先生による、食育の授業がありました。

6年生は「お弁当を作ろう」という話で、バランスのとれた食事について考えました。

3年生は「野菜を食べよう」です。

実を食べる、葉を食べる、根を食べる、種を食べる……。それぞれ、何気なく食べている部分がどこか、確認しました。

さて、写真は学校の畑になったナスです。

ナスはどの部分を食べているのか、3年生の人たちに聞いてみてください!


〔担当・校長〕

6年調理実習&1、4年栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、昨日収穫したジャガイモを使った調理実習に6年生が取り組みました。

家庭科室があまりにも静かなので、そーっとのぞくと……。

みんな、黙々と100個近くあるジャガイモをむいていました。ピーラーや包丁で次々とむいていきます。

とれたてのジャガイモで、ほくほくの粉ふきいもができました。職員室にも持って来てくれたので、みんなでおいしくいただきました。ごちそうさま!


1年生と4年生は、近くの学校の栄養教諭の方から食育の授業を受けました。

4年生は魚の種類や含まれる栄養素、その栄養素の働きを勉強しました。

脳の働きをよくする栄養素が、魚の目玉のまわりにいっぱいあることを習い、

「食べなあかんなぁ」

と、つぶやく子もいました。

昨日掘ったばかりの、ジャガイモの命をいただく。

自分の脳や身体を丈夫にするために、魚の命をいただく。

「命によって私たちは生かされている」ことを、感じる2つの授業でした。


〔担当・校長〕

学習園で収穫&生き物観察

画像1 画像1 画像2 画像2

 2時間目、学習園にいたのは6年生と2年生。

 6年生は秋に植えたジャガイモの収穫です。
茎と葉っぱをしっかりと握り、力を込めて「よいしょ!」
大きいのから小さいのまでたくさんのジャガイモがゴロゴロ。

「もう残ってないかな・・・」

土の中に手をつっこんだり、移植ごてで土を掘ったりして探します。

「まだあった!」「まだ、こんなに大きいのが残ってる!」

 最後はみんなでジャガイモを手に記念撮影。掛け声は

「はい!ポテト!」

 明日、家庭科の調理実習で粉ふきいもにしていただきます。
職員室にも届けてね!



 2年生は、小さな紙コップを手に、自分たちが育てているナスやピーマンのプランターを動かして、その裏を熱心に調べています。

「先生!見て!」

中に入っていたのはダンゴムシ。
身のまわりにいる小さな虫たちを調べていました。

 そのあとは、大きくなったナスとピーマンの収穫。
一度にたくさんは収穫できないので、順番に1つずつ持って帰ります。


 これからの季節は、敷津の学習園もたくさんの命でいっぱいです。



 [担当:教務・根井]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 しきつ子ども安全の日
自然体験前健診
すこやかしきつデー
7/10 着衣水泳5・6年
クラブ活動
すこやかしきつデー
7/13 期末個人懇談会
7/14 期末個人懇談会
地区別児童会
7/15 期末個人懇談会
初経指導4年女子