教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための
作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

もうすぐプール開き

6月11日(木)
 来週から水泳指導が始まります。
昨日は教職員がプール清掃を行いました。本校のプールは屋上にあり、
夏以外はあまり立ち寄ることもありません。藻がびっしりついていまし
た。
 デッキブラシやたわしですみずみまでゴシゴシこすって、ピカピカな
プールに大変身しました。
 プールが子どもたちを待っているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

6月10日(水)
 昨日、講堂で教職員とPTAの皆さんによる救急救命講習会が
行われました。城東消防署の救急隊の方にお越しいただき、参加
者全員が人形を使って胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際に
体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ☆イングリッシュ

6月9日(水)
 大阪市外国人英語指導員のジェイミー先生は、毎週金曜日に5・6
年生の英語学習の指導に来られます。ジェイミー先生はイングランド
のご出身。蒲生中学校、聖賢小学校、榎並小学校にも指導に行かれて
います。
 この日は5年生の学習でした。「I like 〜」「I do not like 〜」
という話型を使った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 6年生

6月8日(月)
 先週、警備会社「アルソック」の方が、6年生の防犯教室の講師として
きてくださいました。
 町の絵を見て、危険なところを見つけました。町には危険なところがた
くさんありました。暗い道を一人で歩く時などは、耳もよく使って危険を
回避することなどを教えていただきました。実際に警備を仕事とされてい
る方のお話を直接聞くことができ、生活にすぐに生かすことがでそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31