1年生 プール(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目、プールでの水泳の授業が始まりました。 準備体操、シャワーをあびた後、プールで守るべき ことを、先生から聞きました。 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習で、柴島浄水場に行きました。 浄水場では、どろ水が砂や活性炭を通って とう明な水になる実験をする場内施設を 見学したりしました。 また、徐々に水がきれいになるところや、 どろ水が砂の層をこすところも観ました。 どの施設での子ども達は、興味深く見学 していました。 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に、劇団はぐるま座の方に来校頂き、 「動けば雷電の如く」の題で、幕末に関する 紙芝居を見せて頂きました。 時間の終わりには、発声練習の講義もして 頂きました。 児童朝会
6月22日(月)児童朝会
校長から次のお話をしました。 1)グリーンフェスタ 先週の土曜日の「グリーンフェスタ in 明治」では、 多くの児童が色々な催しものを楽しんでいました。 皆さんの元気な笑顔を見ているのはとても嬉しいです。 皆さんに喜んでもらうために、保護者の皆さん、地域の 方々は、前々から準備をして下さいました。 当日のカレーライスも、店から買うのではなく、朝早く から、500人分作って頂きました。 児童の皆さんは、保護者や地域の方々への感謝の気持ちを 忘れないで下さい。 2)カブトムシの命も大切に! 職員室の前で、地域の方から頂いた「カブトムシ」を 飼育しています。休み時間には、多くの児童が、カブトムシを を触って遊んでいます。 カブトムシの命も大切にして下さい。 ![]() ![]() 「ろうかを正しく歩こう」プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 当校では、「ろうかを正しく歩こう」プロジェクトを 推進しています。 児童たちから募集したポスターを、学校の至る所まで 掲示するだけでなく、テーマソングも作りました。 あとは?「全校あげて、実行するのみ」です。 |