不審者情報
5月29日(金)17時ごろ、旭区内において、不審者情報がありました。
不審者はまだ特定されていないとのことです。(詳しくは、大阪府警提供の安まちメールをご参照ください。) 児童には、それぞれの学年に応じて以下のような指導を行いました。 ご家庭でも、子どもの安全を守るため、再度お話していただけたらと存じます。 児童の安全確保に、ご協力お願いいたします。 ・さそいあい登校で、登校するようにする。 ・下校時は、友だちと帰るようにする。 ・放課後、一人で外で遊ばない。 ・後をつけてくると思われる人がいたら、近くの人や「子ども110番の家」に助けを求める。 ・不審な人に声をかけられても、相手にしない。 ・手をつかまれた場合は、大声を出したり、手を振り放して逃げたりする。その相手の人相や、服装などをよく覚えておく。 ・夜間の外出はしない。やむを得ず外出しなければならないときには、家の人が同伴する。 なお、不審者を見かけた場合や児童に対するいたずら及び不審者からの声かけを知った場合は、直ちに旭警察署(06-6952-1234)と学校(06-6922-2134)に連絡をお願いします。 教育実習生紹介城北小学校の卒業生で、子どもたちの大先輩です。 児童朝会で、元気よく「よろしくお願いします」と挨拶をしていただきました。 養護教諭(保健の先生)の実習生なので、子どもたちとは保健室に行った時に会えると思います。 短い間ですが、できるだけ子どもたちといっしょに時間を過ごし、今しかできない経験をたくさん積んでほしいと思います。 4年 社会 都道府県かるた都道府県かるたは、かるたに各都道府県の名前と形がかかれています。 それを机の上に並べて、先生が読んだものを素早くとります。 先生が、「りんごがおいしい青森県」「あわおどりで有名な徳島県」などと言うと、子どもたちは「はいっ」と言って、かるたをとっていました。 都道府県かるたは、勉強になるだけでなく、友だちとのコミュニケーションをとる手段にもなっています。 楽しくウォーミングアップをしたので、その後の学習に集中して取り組むことができました。 3年 体育 さかあがり 5月29日(金)一人で練習したり、補助器具を使ったり、先生と一緒に練習したりしました。 お腹や足が痛くなってもあきらめず、何度も練習に励む姿が立派でした。 さかあがりができそうで、なかなかできなかった子どもが、最後の最後にできるようになりました。 「やったー」と言って、忘れないように何度もさかあがりを繰り返していました。 現在、クラスの半分ぐらいの子どもが、さかあがりをできるようになりました。 これからも、子どもたちと一緒に練習に励みたいと思います。 あいさつ週間終了 5月29日(金)4,5,6年生の各委員会の子どもたちが、毎日元気よくあいさつをしていました。 子どもたちは、お互いに「おはようございます」と、気持ちの良いあいさつをかわすことができていました。 「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」など、あいさつは人と人とをつなぎコミュニケーションをとるための、「きっかけ」を作ってくれるものです。 また、あいさつは、大人になっても一生使い続けていく大切なものです。 あいさつ週間は終了しますが、子どもたちには毎日気持ちの良いあいさつができるように、話をしていきます。 あいさつの大切さについて、お子様とも話してみてください。 |
|