■2月5日(水)、新1年生保護者説明会(15:00-)

校内の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内には、植物の他にも、たくさんの生き物がいます。夏休みは、どこで過ごすのかな?子どもたちが家で世話をしたり、学校で職員が世話をしたり、いろいろな所で夏休みを過ごします。

何の勉強?その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の1学期の社会では、ごみのゆくえや水道はどこから水が送られているのか、といった内容を学習しました。
子どもたちは普段、あまり意識せず過ごしているかもしれませんが、わたしたちのくらしになくてはならない、生活を支えている重要なお仕事です。
いろいろな人たちが社会を支えていることを学びます。

何の勉強?その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の勉強でした。
三角形からどんな四角形ができるのかを実際に紙を使って確かめています。

ナップサック完成!

5年生が家庭科で巾着型のナップサックを作っています。

口のひもを通すところがちょっと複雑ですが、がんばって完成させました。
林間に持っていくのかな?
お気に入りのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑くなりそうです(-_-;)

画像1 画像1
朝日が校舎を真っ白に照らしていました。

さて、気になる台風ですが、このまま西日本に向けて北上しそうな気配です。
本校でも、台風の接近に伴う対応を考えております。

保護者の皆様には、学校の臨時休業についてのお手紙を配布しています。
必ずご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31