プール開きそして、いよいよ今日がプール開き。 ところが、朝からどんよりと曇り、涼しい風も吹いてきます。 朝から、職員室では温度計とにらめっこ・・・ 水温はクリアしていますが、気温が基準ギリギリ。 なんとか実施はできそうです。 まず、全校児童が集まって”プール集会” 校長先生の話や、児童会代表のスピーチ、水泳学習での注意事項などの話がありました。 1時間目は、5・6年生の時間。 冷たい水に歓声(悲鳴?)を上げながらも、すぐに水に慣れてきた様子で、水中の感触を思い出しながら、さっそく、クロールを何本も泳いでいました。 2時間目は、3・4年生。 少し風が強くなってきて、水中より、プールサイドに上がっている方が寒く感じます。 面かぶりクロールや、潜水でプールの横を何本か往復しました。 この天候で、どうしても体が冷えてくるので、少し早めに切り上げました。 3時間目は、1・2年生。特に1年生は初めての小学校でのプールの予定でしたが、雲がさらに厚くなり、風も出てきたので、残念ながら今日は中止。明日以降におあずけです。 上級生が、髪の毛を濡らしてプールから上がってくるのを、うらやましそうに見ていました。 これから、夏休みをはさんで、9月まで水泳の学習が続きます。最終日、9月5日(土)のプール納めは、土曜参観の予定です。おうちの人にがんばって泳いでいる姿を見てもらうのを楽しみにしています。 【教務:根井】 ふれあい清掃高岸公園では、2・3年生が草むしりをがんばっています。地域の方もたくさん、雑草を刈ったり抜いたりしてくださっています。 三島公園では、6年生がゴミを拾っていました。タバコの吸いがらや弁当のゴミなどが落ちていて、マナーについて考えさせられます。 鴎町公園では、4・5年生がゴミ拾いや落ち葉の掃除をしています。みんながよく遊ぶ公園だけに、今まで気づかなかったゴミの多さに驚いていました。 1年生は、校庭のゴミを集めてくれていました。暑い中でしたが、やる気いっぱいで取り組んでいました。 地域の方と交流する機会でもあり、成長した姿を見てもらう機会でもあります。 そして、きれいな公園や町は、地域の方達のおかげで保たれていると気づく機会でもあります。 ゴミは持ち帰る、気づいたときは拾う、自分も町の一員だという自覚を持ってほしいと思います。 〔担当・校長〕 救急救命講習〜プール開きに向けて〜全員が人形を使った実地練習を行い、いざという時に命が救えるように、真剣に取り組みました。 明後日からプール開きです。また、夏休みにはPTAによるプール開放もあります。水泳に限らず、運動中の安全のために一人ひとりが救命スキルを身につけておくことが、大切です。 安全のためには、児童の健康管理も大切です。「早寝・早起き・朝ごはん」でご協力お願いします! 〔担当・校長〕 もうすぐ夏!先週の金曜日に、プール清掃を行いました。6年生も水に濡れながら、プールの底や壁を掃除してくれました。 そのころ、講堂では6月19日(金)に敷津小で行われる、台湾の小学生チームとの交流バレーボールに備えて練習が行われていました。 PTAのバレーボールチームのお母さんも指導に来てくださり、がんばって練習していました。 暑さに負けず、子どもたちは成長しています! 〔担当・校長〕 教科書展示会
教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!
現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など、市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。 【教科書展示会場の展示期間。場所URL】 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310... |
|