令和6年度もよろしくお願い申しあげます

顕微鏡で見てみよう〜5年1組

 8日(月) 5年生は今理科で『めだかのたんじょう』を勉強しています。今日は理科室で顕微鏡を使うというので、見学してきました。
 授業では、めだかを育てている水そうの水の中にいる生き物を観察することをめあてにして、プレパラートを各自作って、顕微鏡で観察しました。私が子どもの頃は、グループに一台しか顕微鏡はなかったのですが、今は一人一台顕微鏡があり、一人ずつ自分で作ったプレパラートで観察できるのに、びっくりしました。また、顕微鏡で拡大された藻(も)をはっきり見ることができて、子ども達も発見してうれしそうに絵をプリントに書き込んでいました。
 プレパラートの作り方や顕微鏡の使い方がとてもよく分かった一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業〜2年2組

 5日(金) 近畿地方も梅雨入りしましたが、今日は少し肌寒い感じの一日でした。今日は2−2の国語の授業を参観させてもらいました。
 単元は『同じぶぶんをもつかん字』で、1年生から習ってきた漢字のへんやつくりに注目させて、同じ部首をもつ漢字を見つけたり考えたりする勉強です。
 2年生の子ども達は、自分が知っている漢字や見つけた漢字を早くみんなに知らせたいので、必死に手を挙げてアピールし、あててもらって代表で黒板に書けた子は、少しうれしそうにサインペンで書いていました。
 子どもらしさが全面的に出ていた授業でした。これからいろんな部首に関心を持って、いっぱい漢字を覚えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科〜いもを植えよう

今日2年生が地域の方と一緒にいもを植えました。前からいつ植えるのか楽しみにしていて、今日は天候にも恵まれ、200本のいもを植えました。自分ではきちんと植えたつもりでも、根が浅く、もっと深いところに植えた方がよいなどのアドバイスを受け、子どもたちも熱心に話を聞いていました。今度は収穫が楽しみです。水やりも忘れず、きちんと世話をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会に向けて

今日児童集会で20日の土曜授業で実施する「なかよし集会」についての相談を行いました。今年の目標は「全員が協力し、仲良くなれる楽しい集会にしよう」ということで、どの班もみんがどうすれば楽しんでもらえるのかを考えていました。これからの話し合いを通じて、さらに仲良くなれるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に書いたよ!習字の時間〜3年

 2日(火) 学校を回っていると3年生が習字の勉強をしていました。聞いてみると習字で字を書く初めての授業だそうです。

 クラスで習字の授業をするときは、いろいろな配慮が必要なことが見ていてわかりました。○汚れてもいい服を持ってこさす。○机を一人ずつ間隔をあける。○机の上の習字道具の置き方を教える。○新聞紙を机の横につりさげる。○筆につける墨汁の量を教える・・・などなど、『一』の字を書かすのに、これだけ指導することがあることに少しびっくりしました。

 それにしても、どの子も真剣に一生懸命筆を使って書いていたのが、一番よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31