7月4日 「ケータイ安全教室」 【1・2年生】キャラクターと一緒に楽しくケータイの安全な使い方やマナーについて学習しました。 具体的な事例のアニメを見た後, 「お家の人と やくそくをして つかいます。」 「じかんを きめて つかわなあかん。」 みんなそれぞれ正しい使い方について考えることができました。 本日,パンフレットを配付しています。 ご家庭でもケータイ,スマートフォンを安心・安全に使うために話し合ってください。 7月4日 「あんまち隊出前授業」 【3・4年生】下校の時の交通安全や,一人で帰宅した時の注意など学習しました。あんまち隊の方のクイズで正しい答えが分かり,防犯についての理解を深めることができました。 7月4日 「絵本作り」《図工》 【5,6年生】先日から取り組んでいた「絵本作り」の各場面を,それぞれの学年で描いていきました。 大まかなストーリーを先生から聞いたら,想像力を駆使して創造していきます。ちょっとしたヒントになる写真も用意されています。教室内にどよめき,ためいき…が流れます。写実的な絵画なら得意な子,イメージをふくらませて表現するのが得意な子… 鉛筆が動き出しました。 色鉛筆が滑り出しました。 今後は,全学年が作成にかかわっていきます。楽しみですね。 7月3日 「葉まで届いた水は…」《理科》 【6年生】今日は,葉まで届いた水は,その後どうなるか調べました。 葉を取ったホウセンカと葉のついたホウセンカを用意し,袋を被せました。その結果,みんなの予想通り葉のついたホウセンカに被せた袋の内側に,たくさんの水滴が付きました。 では,葉のどこから出ていくかを調べるために,ムラサキツユクサの葉の裏側のうすい皮剥ぎ取って,顕微鏡で観察しました。 「わっ,こんなにたくさんあるんだ。」 「ほんとに三日月みたいな形や。」 葉には水蒸気が出る気孔がたくさんあることがわかりました。 7月2日 「豊崎わくわくフェスティバル開幕!」 【全学年】どんなお店にするか,ルール,当日の役割分担,お客さんの流れなどを班長の6年生が中心になって話し合いを進め,準備してきました。 今日も班長さんや高学年がリードし,低学年の子に仕事の仕方や遊び方などをやさしく教えている姿をたくさん見ることができました。 そして何よりも,お店で遊んでいる子どもたちの表情の明るさがひときわ輝いていました。ちがう学年の友だちと楽しくすてきな時間を過ごすことができましたね。 |