サツマイモの苗うえ
7日にサツマイモの苗を植えました。
その前に、生活科の授業でサツマイモの育て方を学習した子ども達。 「苗は横向きに植えないといけないんやで」 「苗と苗の間は30cm離さないといけないんやなぁ」 と、初めて知ることもたくさんありました。 一人一つの苗を持ち、そ〜っと土を被せて苗植え完了! 大きなサツマイモが土の中で育つのを楽しみに、これから水やりをしていきます。 「できたサツマイモはどうやって食べる?」 「ふかしたおイモが好き!」 「スイートポテトもいいよなぁ」 と、今から食べることに期待を馳せていた子ども達です。 救急救命講習会
6月3日(水)、PTA保健体育委員会と本校教職員と合同で救急救命講習会を行いました。教頭先生が講師となり、もしもの時に応急処置をして人命を救えるように、心臓マッサージ・人工呼吸の仕方、AEDの使い方を研修しました。「上手ではない心臓マッサージでも、そのおかげで命が助かった例もある。大切なのは技術や形ではなく、目の前の人を助けたいという気持ちです。」という教頭先生の言葉は、すべてに通じることだなと気持ちが引き締まる講習会でした。
「続いてアゲハも羽化!」3年理科 5月30日
5月30日、土曜授業の日です。
学校に来るとアゲハが羽化していました!さなぎになってから10日目でした。 モンシロチョウより大きい!!キレイ!!みんな感動です。 さなぎの中でどんな変化が起こって、こんなきれいなチョウに変身したのか、なぞ、不思議がいっぱいで、みんな興味津々です。 でも、羽が伸びずに縮まったままのアゲハも…卵、幼虫、さなぎと、ここまで育ったのに飛べないチョウで、かわいそう…とまゆをしかめるこどもたちでしたが、これも自然の厳しさです。長くは生きられないかもしれませんが、せめてみつが吸えるように校庭のつつじの花にとまらせてあげました。 保護者引き渡し避難訓練
5月30日(土)、土曜授業で保護者引き渡し避難訓練を行いました。まず地震の想定で、教室の机の下にかくれてから運動場に避難する訓練。次に津波の想定で3階の教室に避難する訓練。そして、安全に下校するために保護者に迎えに来ていただく引き渡し訓練。3パターンの避難訓練を行いました。暑い中、保護者のみなさまのご協力のおかげで、迅速に全校児童が避難を完了することができました。今回の避難訓練の主旨にご理解いただき、まことにありがとうございました。
4年生 図書の時間4年生の児童は読書好きな子が多く、毎週図書室へ行く時間を楽しみにしています。 また今年度は読書ノートも活用し、昨年度以上に読書を意識している様子も見られます。 それぞれの児童が、思い思いの本を手に取り、本の世界をめいっぱい楽しんでいる様子に、我々担任も終了の声をかけにくいこともしばしばあります。 「読書は心の栄養素!」ご家庭でもどんな本を図書室から借りてきているのか、話題にしてみてくださいね。 |
|