★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月15日 「体力テストに燃える」《体育》 【5,6年生】

画像1 画像1
 火曜日に雨が降ったので延期になっていた体力テストをした。その日の天気予報では金曜日も雨だったので少し困ったなと思っていたのだが,朝から晴れで,俄然やる気が出てきた。
 体力テストには,50m走があるし,ソフトボール投げもある。ところが豊崎小学校の運動場は狭く直線で35mがやっとで,それこそ壁を突き抜けないと50m走れないし,ソフトボールを思いっきり投げたら道路に飛び出すのは必至だ。

 お隣の豊崎本庄小学校の運動場を借りて今日のテストが始まった。
 5年生は初めての50m全力疾走。ゴールのなんと遠いことか…友だちのタイムが気になる。
 ソフトボール投げで遠くに飛ばすたびに歓声が上がる。
 みんな力を出し切ったかい。

 お世話になった豊崎本庄小学校に「どうもありがとうございました。」
画像2 画像2

5月15日 「アサガオのたねをうえたよ!」《生活科》 【1年生】

画像1 画像1
 1年生は,生活科の学習でアサガオを育てます。

 まずは,種をじっくり観察しました。色や形,大きさに注目して,細かいところまで観察する子どもたち。

「黒いいろだね。」
「少しこげ茶色のところもあるよ。」
「石の形に似ているね。」
「小さいね。」

 では,観察カードにスケッチしましょう。
一粒一粒,丁寧に観察していました。

 その後,自分の鉢に種を植えました。
やさしく土に穴を空け,そっと種を入れた後、そっと土をかけました。

「元気に育ってね。」
「きれいな 花をさかせてね。」
思い思いに声をかけ,これからの成長を楽しみにしている姿がみられました。

 お世話を頑張ろうね!
画像2 画像2

5月15日 「メダカになってる!」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカの卵の観察の続編です。観察方法をまとめたら,解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡で観察です。

 顕微鏡の使い方にも慣れてきましたね。自分たちでピント調整もできるようになってきました。

「周りに毛があって,小さなつぶがある。」
「透明の魚の形になってる!」
「眼がある!」
「なんか,赤い点々がたくさんある。」

 各班で,さまざまな発達段階の受精卵を観察できましたね。

「先生,卵の中で動いてる!もう産まれるんじゃない?水槽用意しな!」
と,親メダカに食べられてはいけないと,水槽を用意してくれました。

 ありがとう。今後も引き続き,観察していきましょう!

5月15日 「手あらい指導」《朝の時間》 【1年生と健康委員会】

画像1 画像1
 5月12日と15に健康委員会のみなさんが1年生に手洗い指導をしました。

 『あわあわ手あらいのうた』の音楽にあわせて,
1.おねがいのポーズ
2.カメのポーズ
3.お山のポーズ
4.おおかみのポーズ
5.バイクのポーズ
6.つかまえた!のポーズ をつくってゴシゴシすると…
▼続きを読む

5月14日 「はっけん!!とよさきたんけんたい!」《生活》 【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った『学校たんけん』を昨日行いました。

 2年生がリーダーとなり,1年生を案内しました。

 普段使っている机や椅子で学習している高学年の様子や,音楽室,理科室,家庭科室,図工室,図書室,パソコン教室等の特別教室では,教室内に入って探検!自分たちの教室と違う雰囲気に,目を輝かせていました。

 また,保健室や校長室,職員室,事務室,給食室でインタビューもしました。いろいろな『ひみつ』もわかりましたね。

 マナーを守って,楽しく探検することができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/12 学校休校
8/13 学校休校
8/14 学校休校

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など