みんなの鷹合フェスティバル4(6月13日)![]() ![]() 3−2「パニック!もぐらがいっぱい!」 ![]() ![]() みんなの鷹合フェスティバル3(6月13日)![]() ![]() 2−2「ワイルド☆わなげだろ〜?」 ![]() ![]() みんなの鷹合フェスティバル2(6月13日)![]() ![]() 1−2「ゲット!ペア」 ![]() ![]() みんなの鷹合フェスティバル1(6月13日)
今年度2回目の土曜授業として「みんなの鷹合フェスティバル」を行いました。
早朝からたくさんの保護者・地域の皆さんにお越しいただきました。 子どもたちは、自分の学級での店番、なかよし班(たて割り班)でのオリエンテーリングとそれぞれの活動を楽しく協力して行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長さをはかろう(2年1組授業研究 6月12日)
先日の2組に引き続き、1組で授業研究を行いました。
長さの単位であるセンチメートルやミリメートル(普遍単位)の導入の時間です。 子どもたちは、今までの学習の経験から「おはじき」「カード」「ブロック」「クリップ」といった基になるものを考えました。 そして、具体的な操作を通して「同じもののいくつ分」で数えたり比べたりすることを学習しました。 後の研究討議会では、操作に十分時間が保障され、ОHC機器が効果的に活用できていたことを話し合いました。 また教育センターの先生から「量の保存性」「量の加法性」といった「量」の概念形成についてご指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|