5年生 栄養指導
6月26日の3時間目に5年生で「主食・主菜・副菜について考えよう」の栄養指導をしました。
文部科学省から発行されている食生活学習教材の冊子を使い、教材に載っている料理から食べたいものを自由に選んでいきます。その後、主食・主菜・副菜の意味を知らせ、それぞれあてはまる食品群を学習しました。 最初に自分が選んだ食事は、主食・主菜・副菜の組み合わせになっていたか確認し、足りない分や多すぎる場合は、選び直ししていきます。主食・主菜・副菜がそろうとバランスのよい食事になるので、家での食事はどうか考えさせ授業を行いました。 子どもたちは、一生懸命考えながら積極的に学習に取り組んでいました。 1年生 算数 「10−○の計算」 7月1日(水)「8−2」や「7−4」などの計算を復習した後、「10−5」や「10−6」の計算をしました。 ブロックを使ったり、指を使ったり、頭で考えたり・・・、子どもたちは色々な方法で考えて解いています。 ブロックを使うことで、「数(字)の大きさ」を視覚的に理解することができ、6や8などの数字の大きさを想像することができるようになります。 今後も基礎をしっかり積み重ねて、いずれは頭の中で計算できるようになってほしいです。 「たし算」や「ひき算」は、これからの算数の学習で必ず使っていくものなので、お家でも宿題を見ていただき、お子さんに声をかけていただきたいです。 追記 1年生の子どもたちが大切に育てているアサガオは、元気に育っています 1年生 算数の学習 6月30日(火)まだ、学習して間もないので、子どもたちからは、「うーん」と悩む声が聞こえてきました。 でも、少し声をかけると、「あ、そうや」と計算の仕方を思いだし、計算問題を解くことができていました。 その後は、帰る用意をして終わりの会をしました。 1年生の子どもたちは、帰る用意をするのが、だいぶ早くなってきています。 終わりの会では、みんなで歌をうたって楽しい気分になって家に帰りました。 2年生 国語科 「お手紙」 校内研究授業 6月29日(月)単元名は、「お手紙」です。 「お手紙」はだれからも手紙をもらったことが無いがまくんに、かえるくんがお手紙を書きます。 これまでお手紙を待つ時間が不幸せだと思っていたがまくんにとって、お手紙を待つ時間がどう変わっていったか、というお話です。 今日は、かえるくんががまくんに手紙を書く場面について学習しました。 子どもたちは元気よく音読をしたり、かえるくんの気持ちについて考えることができていました。 その後、授業討議会を開き、成果や課題について話し合いをしました。 大阪市教育センターの方に講師として来ていただき、充実した討議会となりました。 これからも、研究を深めていきます。 6年生 体育 「組体操の練習&集団遊び」秋の運動会に向けて、組体操の練習を続けています。 その後、集団遊びとして、「おにごっこ」をしました。 ただのおにごっこではありません。 三角座りをしたままおにごっこをし、タッチをされるとどんどん鬼が増えていくというルールです。 これが、意外としんどいのです。だんだんと鬼が増えていくと、逃げている子どもたちは集団に囲まれていきます。 その光景はなかなか怖く、子どもたちはとても盛り上っていました。 そして、子どもたちが体育をしている横で、教務の先生がバスケットゴールのネットを新品の物に交換していました。 体育や施設開放で、これからも大切に使っていきます。 |
|