PTA登校パトロール
8時からPTA交通安全委員会と安立地域の見守り隊、住之江警察の方と学校で、合同の登校パトロールを行いました。通学路の危険箇所の確認を3つのルートに分かれて行いました。8時30分からは学校に戻って、危険箇所と児童の登校中の課題について共通理解を行いました。30名もの方が、朝の忙しい時間帯に集まってくださいました。皆様のおかげで、安立小の児童の登校時の安全が確保されています。
【お知らせ】 2015-06-25 13:26 up!
7月4日(土)PTAふれあいスポーツ活動について
PTAふれあいスポーツ活動のお手紙を配っています。ご確認ください。ピンク色のお手紙をPTAからお配りしております(保護者の方でお子さんと一緒にスポーツ活動に参加していただける方は、申し込み用紙をつけていますので、6月30日(火)までにお申し込みください。)
【お知らせ】 2015-06-25 10:02 up!
教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください。
現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...
【お知らせ】 2015-06-25 09:55 up!
6年 ホウセンカの観察
1時間目に顕微鏡を使ってホウセンカの根や茎の様子を観察しました。顕微鏡の扱いも上手にできました。
【お知らせ】 2015-06-25 09:45 up!
明日は、参観日です。
6月25日(木)は参観日です。
1年…3時間目(10:50〜11:35)
その他の学年…5時間目(13:50〜14:35)
5年自然体験学校説明会(14:50〜15:30 安立ホール)
内容
1年…体育「水遊び」 (大運動場北側のプール)
【雨天や寒くてプールに入れない場合は、 各教室で国語「『は』『を』をつかおう」の学習をします。】
2年…算数「100より大きい数をしらべよう」(各教室)
3年1組…国語「ゆうすげ村の小さな旅館」
3年2組…算数「あまりのあるわり算」
3年3組…社会「地図記号」 (各教室)
4年…算数「かけ算を使って比較量を求めよう」コース別少人数指導 (4年の教室と少人数教室1のいずれかの教室で学習します。学級以外の教室で学習している場合があります。)
5年…家庭科「小物づくり」(各教室) (針と糸を使っての縫物をしますので、授業中に保護者の方も家庭科の先生になってていただけると助かります。)
6年…総合「平和と戦争について考えよう〜平和コンサート」(講堂)
【学校からのお願い】
・お子様の様子をよく見ていただくために、授業中はできる限り教室 内でご覧ください。
・授業中は、集中して学習できるようにお静かにお願いいたします。
・個人情報保護のため、授業中の様子をビデオやカメラ、携帯電話等で撮影することはご遠慮ください。
・1年の保護者の方は、プールサイドに上がることになりますので、ビーチサンダルか裸足で上がってください。(子どもたちにも同じ指導をしておりますのでご協力願います。)
ご協力よろしくお願いいたします。教頭
【お知らせ】 2015-06-24 16:03 up!