2年生が春の遠足に行ってきました。
4月22日(水)2年生が寝屋川公園へ春の遠足に行ってきました。お天気にも恵まれ絶好の遠足日和になりました。
2年生になり放出までの道のりも頑張って歩くことができました。 寝屋川公園に着くと、たくさんの関東タンポポが迎えてくれました。広場ではいっぱい走り回ったり、大縄やボール遊びをしたりして友だちと仲良く遊ぶことができました。おかげで新しい友だちもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場で体育学習をしました!
4月22日(水)久しぶりに朝から良いお天気になり、運動場では休み時間に元気に遊んだり、体育学習をしたりする姿が見られました。
5年生は50m走のタイムを測ったり、リレーの練習をしたりしています。もうすぐどの学年でも「新体力テスト」が始まります。一人一人が自分のベストが出せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました
4月22日(水)6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました。これは学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的で行うものです。6年生の子どもたちは、1時間目から国語A・算数A、2時間目国語B、3時間目算数B、4時間目理科、5時間目児童質問紙記入とほぼ一日この調査問題に取り組みました。後日の結果を指導に役立てていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 雨の月曜日ですが…
4月20日(月)今週も雨の月曜日になりましたが、子どもたちの登校時は小降りになっていて、みんな元気に学校へ来ました。
講堂での全校朝会では、時間前にみんな整列できて8:30には全児童がそろってあいさつすることができました。校長先生からは「先週の授業参観はよくがんばりました。1年生の給食参観も6年生がやり方を教えてくれたのでうまくいったそうですよ。また5年生がホタルの幼虫観察をがんばりました。もっと詳しく調べたいときは、図鑑や図書館の本を活用しましょう。」というお話がありました。 今週の週目標は「交通ルールを守ろう」です。登下校時はもちろん、今週から始まる遠足も安全に気を付けてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の花がきれいに咲いています
4月17日(金)春らしいいいお天気になって気温も高くなってきました。
校庭にはハナミズキの花や、以前アスレチックの横にあった藤棚から移植したフジがきれいに咲いています。子どもたちも元気に運動場で遊んだり、体育をしたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |