第1回児童会代表委員会をしました
4月10日(金)4,5,6年の各学級から2名ずつ選ばれた代表委員と、5,6年の各学級から1名ずつ選ばれた運営委員で、第1回児童会代表委員会をしました。少し緊張した表情で自己紹介をした後、今年度の児童会のめあてについて話し合いました。みんな真剣に考えたのち、積極的に手を挙げて発表していました。このメンバーが学校を動かしていきます。頑張ってほしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 「入学お祝い献立」の給食を食べました!
4月10日(金)1年生にとっては2日目の給食は「入学お祝い献立」でした。
内容は「カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳」でした。1年生はもう早くも給食に慣れて、みんな大喜びで完食していました。来週は給食参観があります。子どもたちがおいしく給食を食べている様子をぜひ見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました
4月9日(木)新しい学年での給食が始まりました。特に1年生にとっては小学校で初めての給食です。初めは6年生が手伝ってくれますが、これからだんだん自分たちで配膳できるように練習していきます。今日の献立は「焼きそば、きゅうりの中華あえ、黒糖パン、牛乳」でした。1年生に感想聞くと「めっちゃおいしいです。」と言っていました。これからも給食の時間が楽しみになりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 分団別子ども会の編成をしました
4月9日(木)1,2時間目に今年度の分団別子ども会の編成をしました。分団別子ども会は、毎日の集団登校はもちろん、非常時の下校等でも活用する重要な組織です。毎年、卒業生と入学生の人数によって編成替えがあるので、始業式の翌日に班編成をしています。
中には1年生も交えた新しいメンバーで、明日からみんなそろって元気に登校してきてほしいですね。班長さんも頑張りますが、お家の人も時々集合や登校の様子を見守ってあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式をしました
4月8日(水)平成27年度1学期の始業式をしました。
講堂で、初めに3月末で異動した教職員の離任式をしました。本人は来ることができないのでビデオメッセージをみんなで見ました。続けて4月に本校に赴任した教職員の着任式をしました。始業式では校長先生から「昨日の入学式では2年生がとてもよく頑張りました。また今朝は分団の班長さんがしっかりと役割を果たしていました。みなさんも一つの目標を決めて粘り強く続けていきましょう。」というお話がありました。その後、いよいよ学級担任の先生の発表があり、みんなドキドキワクワクの表情で発表を聞きました。新しい学年の先生からクラス分けの発表もありました。明日から新しいクラスで元気に登校してきてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |