学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

食育調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月7日(金)、家庭科部の3名が西成区役所の栄養室で行われた、食育調理実習に参加しました。
 実習では、中学生の食生活についてと勝間南瓜についての講話の後に、西成区共食レシピコンテストに応募した献立を中心に、さばのみそ煮、勝間南瓜の煮物、防災みそ汁、勝間南瓜のクリームシチューを西成区食生活改善推進員協議会の皆さんにご指導をいただき、調理しました。
 包丁の持ち方や切り方のコツなどを教わりながら、手際よく調理ができ、どの献立もおいしくいただくことができました。

陸上競技部、ブロック大会に参戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月末に、陸上競技部はブロック大会に参加しました!

男子   砲丸(3位)
   1500(3位)
     円盤(6位)
    100(7位)
女子   砲丸(6位・7位)

暑さにも負けずに、8月13日の大阪市記録会でも上位入賞を目指します。

上を見ろ!目指すは頂点★

東北(岩手県)視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 がんばる先生支援の一環として、8月2〜4日に東北視察に行きました。今回で学校として5度目の視察になります。4年4ヶ月が経った東北に新たな学びと『人の温かさ』にふれる3日間を過ごしました。

 今回、岩手県の陸前高田市、大槌町、釜石市を訪れました。特に感じたことは、復興に向けて町の方針、人の考えが変わってきていることです。それぞれの町によって課題や状況が違うことで、方針や取組内容が異なっていました。

 陸前高田では、その中でもともと住民ではないにも関わらず、自分にできることを求めて現地に移住して町おこしを行っている青年や、仮設住宅の高齢者が集まってコミュニティを作り、町の活性化に取り組んでいる皆さんに出会いました。

 大槌町では、昨年に鶴見橋中学校お越しいただいた《おらが大槌夢広場》代表理事の臼沢和行さんを訪ね、スタッフの方とともにワークショップや現地ガイドを行っていただきました。地元若手青年による船上ガイドも行っていただき、大槌町の大自然にふれることができました。
 また、今回初めて地元の高校生や若手住民との交流を行い、西成区や鶴見橋中学校についてプレゼンテーションをさせていただきました。学びを受けるだけでなく、伝えることができたことで、実りある視察となりました。

 その他にも、東北に初めて伺った時に交流させていただいた釜石東中学校への訪問や現地で環境改善に努められている《大槌花と夢いっぱいプロジェクト》の活動にも参加させていただきました。

 『人は人でしか変わらない』岩手県の本物の方々の学び・温かさ、自然の豊かさにふれ、今後の教育活動に大きなきっかけをいただきました。みなさん本当にありがとうございました。

8.6 平和人権登校日

 8月6日(木)、平和人権登校日でした。本校多目的室にて集会が行われました。

 第1部では、3年生より6月の沖縄修学旅行の報告と、平和宣言文の発表などがありました。

 第2部では、講師として「たなかやすこおはなし会」主宰の田中康子さんにお越しいただき、平和の尊さについて、実体験をもとにおはなしいただきました。ぬいぐるみが登場したり、親しみのある大阪弁での語りに生徒たちもすっかりひきこまれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きずなクラブ フィールドワーク inリバティおおさか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きずなクラブは8/5(水)、大阪人権博物館(リバティおおさか)でフィールドワークを行いました。

 博物館は大きく3つのゾーンに分かれており、それぞれ「いのち・輝き」「共に生きる・社会をつくる」「夢・未来」をテーマに、数多くの展示物が配置されています。「いのち・輝き」のゾーンでは病や労働、性に関わる社会の課題について、具体的な事例や証言を通して学ぶことができます。私たちが日常生活の中で、「当たり前」と思っていることは、誰に対しても「当たり前」なのか、解説員の方の話をお聞きする中で考えさせられることがたくさんありました。

 「共に生きる・社会をつくる」のゾーンでは、日本とも深い関わりのある民族の歴史や野宿生活者の生活の様子、被差別集落の今昔などについて理解を深めました。きずなクラブのメンバー6名も、ワークシートを片手に真剣にパネルや映像資料を通して知識を深め、その根底にある問題は何かについて考えを巡らせました。実際にこの地で作られていた太鼓などの実物を見ることができたのもよかったです。

 最後の「夢・未来」のコーナーでは、私たちの将来について、またどのような未来が望ましいのかについて思いをまとめました。未来を担う若者として今後自分は何をすべきか、何ができるかを改めて想うきっかけとなりました。

 博物館の中には展示資料を解説して下さるボランティアの方が何名もいて、民族衣装の着付けなども手伝っていただきました。本当にありがとうございました。今日学んだことを今後の学習にもしっかり生かしていけるよう、きずなクラブは頑張ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式
8/28 第2回実力診断テスト(3年)
1・2年実力テスト