■2月14日(金)、学習参観・学級懇談
カテゴリ
TOP
学校生活
お知らせ
給食・食育
最新の更新
校内の学習園
校内の学習園
シロは、元気です
サツマイモ畑の雑草
プールの草刈り
校内の学習園
校内の学習園
亀の甲羅干し
暑い毎日ですね
一泊体験 解散
一泊体験 閉会式
一泊体験 閉会式
一泊体験
一泊体験
一泊体験
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日は遠足♪〜5年生(その1)〜
5年生は須磨離宮公園に行きました。
今年はルートを変えてJRで行きました。
須磨駅を降りると、さわやかな潮風が迎えてくれました。
目的地に向かって元気よく出発!
4月28日の給食
今日の献立は、「焼きそば、きゅうりの中華あえ、1/2黒糖パン、牛乳」です。お皿に焼きそばやスパゲッティなどを盛りつけるときは、めんの量が多いのでパンは半分の大きさになります。給食のめん類は、いつも学校でゆでています。
クラブ活動が始まりました
今日は本年度初めてのクラブ活動がありました。
元気に活動しています。
(左から、絵本マンガクラブ、ダンスクラブ、屋外運動クラブ)
4月24日(金)の給食
今日の献立は、「マカロニグラタン、スープ、甘夏かん、パンプキンパン、牛乳」です。甘夏かんは、みずみずしく甘みがありました。薄皮を上手にむけた子は「おいしかった」と笑顔で答えていましたが、「苦かったー」と言っていた子もいました。パンプキンパンは、かぼちゃの黄色が鮮やかなパンです。
4月23日(木)の給食
今日の献立は、「鶏肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」です。紅ざけそぼろは、ごま、紅ざけフレーク、青のりを使ったごはんに合う1品です。
1年生は給食参観でした。大勢の人に見守られていたので、いつもより緊張して食べていました。
76 / 81 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:104
今年度:36130
総数:416206
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
図書ボランティア ひまわり
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校・学年だより
東都島だより 7月
学校だより6月
学校協議会
平成27年度 第1回学校協議会実施報告書
いじめ対策
平成27年度 「学校いじめ防止基本方針」
平成26年度 「学校いじめ防止基本方針」
携帯サイト