運動場の整備その2 8月28日
「以前のテープより幅を少し太くして、丈夫にしました。業者の方は、とてもきれいにラインテープを引かれ、マーカーも打たれますね。」 計画してくださった事務職員さんの声です。 事務職員さんは、管理作業員さんや体育主任さんと相談して、子ども達が安全に使えるグランドになるように、考えてくださっています。 夏季校内研修会 8月27日
今年度の夏季校内研修会は、4回計画しました。
7月8日(水) 図画工作科研修会(作品の見方・指導の仕方) 講師 瓜破東小学校 長谷川善則校長先生 7月21日(火) 英語活動研修会(英語音声指導、低・中学年の英語活動) 講師 教育センター指導主事 信貴通子先生 8月27日(木) 特別支援教育研修会(発達障がいの理解と支援) 講師 大阪市教育委員会指導部インクルーシブ教育推進担当 永田幸雄先生 8月28日(金) ICT研修会(校務支援パソコンの活用、書画カメラの使い方) 2学期からの授業に役に立つ研修ばかりです。 あと、4日で2学期が始まります。 手作りのキッチン 8月26日
なかよしの先生が同僚の先生と設計図を考え、管理作業員がその設計図をもとに、製作されました。 これから、まな板やフライパンなども用意されるそうです。 素敵なキッチンです! iPhoneから送信 校庭キャンプ2日目その5 8月23日
スタッフの皆様、子ども達のために、2日間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 iPhoneから送信 校庭キャンプ2日目その4 8月23日
ちびっこ応援団の声援を受け、 狙いを定めて、 エイ! 惜しかったあ! iPhoneから送信 |