TOP

6月25日(木)の給食献立をお知らせします

本日の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」でした。

鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは料理酒、塩、こい口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけた鶏肉を焼き物機で230度で15分間、蒸し焼きした献立でした。
みそ汁はとうふ、うすあげ、たまねぎなどの野菜が入った具だくさんのみそ汁でした。
野菜いためはピーマン、キャベツ、ツナのいためものでした。


上段の写真は今日の献立サンプルです。
下段の写真は
(1) 下味をつけホテルパンに並べられた鶏肉の写真です。
(2) 蒸し焼きにし、完成した鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きです。
(3) みそ汁の配缶風景です。
(4) 野菜いためと鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きの献立サンプルの写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が児童集会で発表しました!

6月25日(木)3年生が児童集会で発表しました。本校では全学年が集会で順に年1回発表をしています。その最初の学年が今日の3年生でした。
3年生は総合的な学習の時間にいろいろな虫について、図書などで調べてきました。今日はその学習をもとに作った「虫クイズ」を3年生の各組が出しました。「ヒグラシ」「テントウムシ」「オオカマキリ」「ダンゴムシ」「ホタル」の5種類についての三択クイズでした。ダンゴムシがエビやカニの仲間であるという答えには、みんなが「えーっ」と驚いていました。
最後に3年生になってから始めたリコーダーで「川はよんでいる」を合奏しました。3年生の楽しいクイズと美しい合奏にみんなで大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で研究授業をしました

6月24日(水)2年生で研究授業をしました。
本校の本年度の研究主題は「本を読み、生き生きと学ぶ子どもの育成 −読んでわくわく 調べてどきどき 本はともだち!! 探究型学習を通して−」です。先日の3年生の公開授業に続いて今日は2年生が「たんぽぽのひみつを見つけよう」という単元で研究授業をしました。国語の教科書の「たんぽぽ」という説明文で、調べ学習を経験した後、一人一人がそれぞれ異なる植物を選んで図書で調べました。今日はまず、説明文の中からキーワードを見つけ、コピーから写真を切り取ってワークシートに貼り、自分で説明を書き加え、友だちに伝える。という活動をしました。2年生の子どもたちには大変高度な内容でしたが、子どもたちは集中して取り組み、りっぱな成果をあげていました。
 授業後の研究討議会では、講師の坪田秀雄先生から、子どもたちのがんばりと、本校の教職員の研究への真摯な取り組みを褒めていただきました。同時に子どもたちのさらなる学力向上のためのアドバイスもいただきました。今後、他の学年でも研究・公開授業に取り組んでいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)の給食献立をお知らせします

本日の献立は「サーモンフライ・コーンスープ・キャベツのソテー・パン・牛乳」でした。

コーンスープはベーコン、野菜を炒め、チキンスープをベースにコーン(粒)やスイートコーン(クリーム状)で仕上げた献立です。
サーモンフライは1切れ50グラムのサーモンを170度で揚げた献立です。
キャベツのソテーは塩、こしょう、うす口しょうゆで味付けした献立です。


上段の写真は今日の献立サンプルです。

下段の写真はそれぞれの献立サンプルの写真です。
(1) コーンスープです。
(2) サーモンフライです。
(3) キャベツのソテーです。
(4) パン(大型コッペパン)とはちみつです。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「すき焼き煮・きゅうりの酢のもの・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳」でした。

すき焼き煮は牛肉を炒めながら砂糖、しょうゆなどで味付けした後、その他の具材を入れ煮こんだ関西風のすき焼き煮でした。
きゅうりの酢のものは塩ゆでしたきゅうりに塩、酢、砂糖の調味液をあえた献立でした。
焼きかぼちゃの甘みつかけは、かぼちゃを焼き物機で蒸し焼きにした後、砂糖などを溶かした甘めのみつをかけて仕上げた献立でした。

上の写真は
・今日の献立サンプルです。
下の写真は
・すき焼き煮の調理風景です。
(1) 牛肉を炒めているところです。
(2) 余分なあぶらを取っているところです。
(3) 全ての具材を入れ煮込んでいるところです。
(4) すき焼き煮の献立サンプルです。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 3年発育測定、給食開始、代表委員会/奉仕活動
9/3 2年発育測定、運動会前検診
9/4 1年発育測定、プール水泳学習終了、学校選択制に伴う学校公開・説明会
9/7 運動会特別時間割開始
9/8 委員会活動、C-NET

お知らせ

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針