4月25日(金)は学習参観です。1年生は、11:40から給食参観、2〜6年生は、13:40から授業参観です。
TOP

教室は美術館1

 7月15日。教室の中には子どもたちの作品がいっぱい掲示されていました。1年「きれいなあめ玉」2年「ザリガニ」
画像1 画像1
画像2 画像2

教室は美術館2

 4年「生き物新聞」5年「ナップザック」(家庭科で作りました)
画像1 画像1
画像2 画像2

シャボン玉

 7月14日、1年生は生活科「水であそぼう」の授業でシャボン玉遊びをしました。うちわの骨やストローを使って大きなシャボン玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 7月13日3時間目。教室からきれいな音色が聞こえてきます。5年生が音楽の時間にリコーダーと歌の練習をしていました。5年生ともなると、ずいぶん難しい曲に取り組みます。みんな一生懸命に歌っていて本当に気持ちがいいです。
画像1 画像1

学校の工事

 7月13日、朝登校してきた子どもたちが口ぐちに「あれなに?」「なんの工事?」とたずねます。夏休みに各教室にエアコンが設置されます。そのための足場が組まれているのです。2学期からは涼しい教室で学習できます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 発育2測定6年 給食開始 外国につながりのある子どもの集い
9/3 発育2測定5年 防災訓練4年
9/4 発育2測定4年 大阪880万人訓練
9/7 発育2測定3年 プール終了 短縮授業終了
9/8 発育2測定2年 運動会練習開始 代表委員会・委員会活動