体育集会です(9月3日)![]() ![]() 27日(日)に開催予定の運動会に向けて、全体での演技・競技の練習のため、毎木曜の児童集会は、しばらく「体育集会」になります。 今日は、運動場いっぱいに広がった子どもたちが、ラジオ体操第一の音楽に合わせ、元気に練習しました。あいにくの曇り空でしたが、しのぎやすい気温になってきたこともあり、登校したばかりの朝の体操は、身体が目ざめるのには、ちょうど良かったかもしれません。 これから徐々に、運動会への機運も高まっていくことでしょう。 。 ![]() ![]() 2学期がスタートしました(9月1日)2![]() ![]() ![]() ![]() 新学期からの転入生3名がみんなの前で紹介され、最後に全員で校歌を歌って、気持ちも新たに2学期がスタートしました。 暑い夏ももう終わりです。日焼けした顔で元気に登校してくる子どもたちは、しばらく会わないうちに少しお兄さん、お姉さんになったかな、と成長が感じられます。2学期も元気いっぱいがんばりましょう。 2学期がスタートしました(9月1日)1![]() ![]() 校長先生から、この夏の印象的な3つの数字のお話がありました。まず「100」。これは、高校野球が始まって今年が100年目の年ということです。次に「70」。先の大きな戦争が終わってから今年で70年目を迎えました。最後に「30」。これは、日航ジャンボ機が500人以上の犠牲者を出した墜落事故からの年数です。歴史が引き継がれ今日にあるのは、脈々と命がつなげられてきた証です。改めて、命の尊さ、大切さを考える夏となりました。この夏休み中、寝屋川市において、中学生二人の命が奪われる事件が起きました。大変悲しい事件です。世界に一つしかないそれぞれの命です。尊重されるべき命を奪われ、深い悲しみと怒りを覚えます。改めてお二人のご冥福をお祈りします。 |