TOP

ソフトボール投げをしました

5月13日(水)昨夜の雨も上がって、朝から良いお天気になりました。今日から「新体力テスト」の、ソフトボール投げが始まりました。1mおきにラインが引かれたコートに立つと子どもたちもやる気が出るようで、真剣な表情で頑張っていました。記録はそれぞれですが、これからもボールを投げるような運動や遊びを多くすることで、一人一人が体力を高めていってほしいですね。
画像1 画像1

4月24日 5年春の遠足in奈良

画像1 画像1
去る4月24日 晴天の元5年生は春の遠足で奈良公園、東大寺に行ってきました。
至る所に鹿・・・鹿・・・・鹿
子どもたちはかわいいーと言っている子もいれば
幼稚園児の時に甘噛みされた悲しい思い出を持っている子は逃げるなど様々な反応でしたが、最後はかわいいと言っている子が多かったです。

観光地ということもあり外国人観光客も多く、坂元先生指導のもと、生きた英会話レッスンとしてインタヴューを行っている子もいました。


6年生が外国語活動の学習をしています!

画像1 画像1
5月12日(火)6年生が外国語活動の学習をしています。C-NETは昨年度と同じエディ先生なので、子どもたちは親しみを感じています。授業は説明も含めて英語で進められるので「きっとこういう意味だろうな」と常に頭を働かせながら臨むことで理解が深まります。
今日は、6月6日の土曜授業で全員で歌う「トゥモロゥ」を練習してから、フォニックスの学習をして、Lesson1「アルファベットクイズを作ろう」の第2時をしました。また参観で子どもたちが英語で頑張っている様子をご覧ください。
画像2 画像2

5月12日の給食献立です

5月12日(火)の給食献立を紹介します。
本日の献立は「鶏肉のさんしょう焼き・じゃがいもとあつあげのみそ煮・ごまかかいため・米飯・牛乳」でした。
「じゃがいもとあつあげのみそ煮」で使用された「三度豆」は鹿児島産の生の三度豆でした。三度豆は関東ではインゲン豆と呼ばれ、年に3回収穫できるので関西ではこう呼ばれています。
本日も全クラスともよく食べていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日の給食献立です

5月11日(月)の給食献立を紹介します。
本日の献立は「豚肉と野菜のいためもの・すまし汁・金時豆のおこわ・パン・牛乳」でした。
今日の献立の「金時豆のおこわ」は給食では珍しい献立でした。金時豆はドライパックされた北海道産の金時豆を使用し鶏肉、もち米、うすあげ、しめじ、調味料を合わせて作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 口座振替日(給食費)
9/11 3年社会見学
9/14 あいさつ週間(〜14日)、3年社会見学
9/15 委員会活動、C-NET
9/16 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)